夏の戦艦大和、山本五十六見聞録③
何本か第二次世界大戦末期の海上戦観たけど
この映画が一番観やすいし分かりやすかった
今までの映画はイマイチ山本五十六の思想や攻撃理由が分かりずらかったんだけど
こ…
三船敏郎の山本五十六、もう本物(見たことないけど)としか思えないくらいしっくりきた。いろんな作品で山本五十六を観てきたけど、やっぱりこの人が一番しっくりくる気がする。
結末を知ってるからこそ、最初か…
戦争について知る、調べるが本当に好きなんだと思うんだけど
真珠湾攻撃からミッドウェイ海戦、ガダルカナル島の戦いと一連の流れが端的に描かれてた
すごいなって思うのは終戦20年後くらいに作られた映画な…
真珠湾攻撃の画策した山本五十六。
日露戦争を唯一経験していた海軍司令官に
焦点をあてた作品。
三船敏郎が貫禄十分に演じきっている。
陸軍との確執、意に合わない日独伊三国同盟成立、
早期…
日米開戦へ最も反対した男
真珠湾攻撃を成功させた男
相反する行為を行った男、それが
山本五十六連合艦隊司令長官
である。平和を愛し、日本を愛した
男の姿を描く戦記…
「連合艦隊司令長官 山本五十六…