82年生まれ、キム・ジヨンに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 466ページ目

「82年生まれ、キム・ジヨン」に投稿された感想・評価

EriAndo

EriAndoの感想・評価

3.7

試写
フェミニズム感強め。韓国にはまだ男女格差が根強くあるんだろう。
女性の生き方とかを後押しするのはいいけど、これは過剰な気がする。

要所要所で共感できるところはあったし、自分の母親とリンクする…

>>続きを読む
TsukiY

TsukiYの感想・評価

3.6

「専業主婦」のアンテナが増えた。

母親が女社長、回りの女性の多くがバリキャリという環境で生きてきた自分にとって、「専業主婦」とは遠い存在だ。
大家族時代の象徴であり、選択肢が増えた現代においてはほ…

>>続きを読む

日本語ポスターの「大丈夫、あなたは一人じゃない」って何? 苦しむ女性が「理解ある男」に救われる話じゃないでしょ、これは

小説よりだいぶ婉曲。違和感を持った部分や共感した部分についていろんな人が語り…

>>続きを読む
nori

noriの感想・評価

3.7

原作の方が時系列に沿った感情描写がしっかりこまかくされているから好きだけど、映像でみるのもそれはそれで見入ってしまった。フェミニズムについて世界は開けてる様でアジア(に限定するのは好きじゃないけど本…

>>続きを読む
okome

okomeの感想・評価

3.6

『やりたいことをやりなさい』

キム・ジヨンはどこにでもいる平均的な韓国女性。
家庭でも学校でも会社でも男性優先の環境で生きてきて、子育てのために退職を余儀なくされた。
今の生活に幸せも感じるけれど…

>>続きを読む
gosunny

gosunnyの感想・評価

3.8

もらい泣きします。
韓国の家族愛って好きなところが多々あるけど
これはまた少し違ったアプローチの愛です。
無条件の愛を万遍なく表現してる韓国映画好きですね。
表情豊かで表現に偽りがないように感じます…

>>続きを読む
minizakura

minizakuraの感想・評価

3.5

色々言われている映画だが。


まずは、
学生時代バスから降りる回想シーン
おばさんが後からすぐ降りてきたところで
急に涙が流れた

男尊女卑。

まだまだアジア圏は
男尊女卑が強く残っている

女…

>>続きを読む
エミリ

エミリの感想・評価

4.0
台湾で鑑賞

男女平等がアジアトップの台湾で生活していると、日本はまだまだだなと感じる。

早く日本で公開して欲しい。
ジェ

ジェの感想・評価

3.7

香港の映画館にて。英語字幕だったので7,8割しか理解できてないかもだけど、原作よりライトな作りになっていたし、未来の見える展開になっていた。コンユが出演しているからか、分量が多く、これまたありがたや…

>>続きを読む
ぽ

ぽの感想・評価

4.0
映画館で初めて声を出して泣きそうになった。これは人権に関する大切な映画。私たちは思考停止せずに考えるべきことがたくさんある。日本でも上映されるべき。

あなたにおすすめの記事