風の電話のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『風の電話』に投稿されたネタバレ・内容・結末

先月、アマプラで途中まで(西田敏行が出てくる辺りまで)観てたけど、一旦停止したまま観るのをやめてしまった。

続きが気になるわけでもなく、もう残りを観ることもないだろうから、私には合わなかったんだろ…

>>続きを読む
広島県呉市の叔母に引き取られる 埼玉県蕨市のクルド人コミュニティ 43歳での高齢出産に周りは反対 車上生活者の西島秀隆は福島県の原発施設で働いていた過去を持つ やたらと食べさせたがる三浦友和

出演人が皆とてもいい味を出していた。
特に三浦友和の「生きていたら食べなきゃいけない」という言葉がかなり頭に残っている。
そして、亡くなった人とはもう会えないんだな、という至極当たり前のことを再認識…

>>続きを読む

映画としての評価です。

モトーラちゃんと三浦友和さん、西島秀俊さんとか、出演者熱い。

東日本大震災とか津波が題材と思ったけど、土砂崩れや、自殺、高齢出産とか入管問題とか出てきて、テーマがブレぎみ…

>>続きを読む

ここにいたら気が狂いそう、でもどこに行けば大丈夫になるのか分からない。きっとそんな気持ちでハルは家出したんだと思う。森尾が車で暮らしているのも。
森尾が別れ際にかけた「大丈夫だから」は、ハルが一番欲…

>>続きを読む

震災をテーマにしたモキュメンタリー調ロードムービー
出演者が大御所など本物の役者さんを起用でもFukushima50の様な胡散臭い作品にはならず。登場人物が心情が伝わりやすい作品だった。
間の取り方…

>>続きを読む

即興的演出技法とは知らずに鑑賞。

三浦友和・西島秀俊の演技が素晴らしい。
西田敏行は例外、だってアドリブ大好きちゃんだもの・・・カメラ回ってたらず〜っとお芝居してそうだもん。

三浦友和さんなんて…

>>続きを読む

諏訪敦彦監督は脚本なしの監督とのことなので、さぞかしアドリブモンスターの西田敏行が凄いんだろうと思いきや、主演のモトーラ世理奈がかなり凄かったです。素なのか演技なのかわからない芝居。後ろ姿や横顔だけ…

>>続きを読む

過去に東日本大震災で被災し家族を失ったハルのロードムービー。
震災後8年、ハルは家族を鮮烈に思い出すことができ、死を乗り越えられていないという事が、違う側面から3.11が残した傷の大きさを物語ってい…

>>続きを読む

上映15分で既に胸が痛くて涙が溢れてしまった
ほぼ台詞と生活音、
風の音だけで話は進んでいき、
アドリブも多かったようですね

広島の叔母の家から
家族との思い出が詰まっている
岩手の大槌まで旅する…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事