はちどりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『はちどり』に投稿された感想・評価

4.0

1994年、と言ったら、韓国の人は大きなふたつの事件を思い出すものだろうか。何も知らずに見始めた不案内なわたしは、驚いた。

ストーリーとしての起伏はそれほど大きくない。中学2年生のウニの視点で、当…

>>続きを読む

韓国あるあるな家族や中学校教師の異常さに、かなり面食らった。

家父長制・学歴至上主義と高度経済成長の揺らぎ。

あどけない中に凛とした面差しが印象的なヒロイン・ウニ。

多感な14歳の少女の鬱積し…

>>続きを読む
4.0

高度経済成長期の社会。冒頭の部屋間違えるシーンがとても印象的。引いていく映像に映るたくさんのドアはすべて同じような顔をして見える。でも一つ一つの扉の内側にいる人たちは、主人公のウニとその家族のように…

>>続きを読む

中高生の時期に、両親以外の信頼できる大人と出会えるかどうかって大事だなと思う🤔
身内には話せない鬱憤を聞いてもらいつつ
、時には導いてもらいながら、自分も大人になっていくものなのかもしれない

友だ…

>>続きを読む

『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』で一目惚れしたパク・スヨンの出演作
ずっと見たいと思ってました

『私たちは〜』では純朴な女の子役を演じてたパク・スヨン
本作では初登場時に結構華…

>>続きを読む
全てが美しい。ずっと観ていたかった。いろんな負の気持ちが浄化される感覚。
4.5

14歳のウニ。本当にちょうど同い年の時に、この映画を観た。

これまでKPOPや韓ドラのキラキラした部分でしか「韓国」を捉えたことがなかった。そんな私がこの映画で、同い年の隣国の子が抱える葛藤を覗き…

>>続きを読む

14歳のリアルを描いた作品。


韓国の家庭ってあんな感じなのかな?
文化の違いなのか、この家庭が歪んでいるのかが微妙にわからなかった←
ウニが不満を持ってるのはわかるんだけど、14歳だからってこと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事