はちどりの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『はちどり』に投稿された感想・評価

この世界は不思議で美しいもの

ウニちゃんから見た世界は、何色に見えてるのだろうか?
小さな少女が経験するには、あまりにも切ない現実。
ウニちゃんの心の中で、何かが切れてしまうんじゃないのかと心配で…

>>続きを読む
4.2

夜の公園、一人の人としてウニと向き合うヨンジ先生が好きだー。知りたいことに応えてくれる、人としての根っこを見せてくれる大人の女性。その静かな存在感は、荒波を渡りゆくウニの心の橋となるはずが…

19…

>>続きを読む
勝手に自分の中で、百合展開を期待していたが、そうなりそうでならない…あの感じが良かった。

たぶんほぼ同級生と言っていいが、韓国は日本以上に学歴社会なのを痛感する。
桃龍
2.5
2020-08-01記。
う~ん…私が苦手な叙情的な作品。
よく分からない。期待し過ぎた。
韓国人が今でも漢字を勉強してることと、主役の子の透明感が素晴らしいことだけは分かった。
Honami
-
ヨンジ先生かなり素敵だった。あと同じ病室に入院してた大人たちも
ウニのような年頃の子にとって、家庭とか学校以外の人間関係を持つことって大事なことなんだろうなと思う
nanami
-
かっこいいショットが多い。
m
-
“世界は不思議で美しい”
大人からしたら大したことないことも、10代の頃は何か意味のあることと捉えがちだったかも

映画を見る際の自分の中での基準でその映像作家つまり監督が持っているテンポ感やリズム感をとりわけ重視してしまうクセがある。本作は同じ韓国映画のイチャンドン監督に比較的テンポ感が近いが、イチャンドンがb…

>>続きを読む

ほとんど何の情報も入れないまま、主人公の中学生の顔がアップになったチラシのデザインになんとなく惹かれて観たが、非常に興味深く、かつ面白かった。本作は中学生が主人公なので青春映画というよりも思春期映画…

>>続きを読む
s子
3.6

1990年代の韓国を舞台に、思春期の少女の揺れ動く思いや家族との関わりを繊細に描いた話🎬

まるで一人の少女を追いかけるドキュメンタリーを観てるような感じだった🤔
リアリティがあり、少女の日常の世…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事