8番目の男に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『8番目の男』に投稿された感想・評価

韓国初の国民参与の裁判
日本でも始まっている陪審員制度

あくまでも参考程度の参加と言っても、人の人生を左右する局面に立ち会い何かを決めることは簡単なことではない。

冤罪を生むことも、犯罪者に無罪…

>>続きを読む
karon

karonの感想・評価

3.8

パクヒョンシクの役、初めは優柔不断なのかと思ったら、じっくり考えるタイプの人だった。
原点に帰って調べ直すことで盲点となっていた部分が浮かび上がり、裁判の流れが変わっていく。
裁判官も陪審員を尊重す…

>>続きを読む

2024年、31本目(ドラマ除く)。

実話を元にした映画なんやね。
日本にも裁判員制度が出来て
もう何年にもなる。
正直、この制度自体に
賛成も反対もないけれど、
他人の人生を左右しかねないと思う…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

再生した直後、Netflixの注意喚起で「暴力、言葉づかい、自殺」と表示された。仕方ないの分かるけど…!ネタバレ!!!!
ディ

ディの感想・評価

3.7

歴史上初めてとなる国民が参加した裁判の一部始終を描いた映画。

有罪がほぼ確定している中で、突如起こった被告人の否定。
それにより刑の量定から無罪か有罪かの決断を迫られるわけだが、参加した陪審員が責…

>>続きを読む
serijelly

serijellyの感想・評価

4.5

ゴリゴリの社会派系と思ったらクスッと笑えるところもあって面白かった。テンポ良くてあっという間に見終わった!
真剣に事件の真相に迫ろうとする陪審員たちが良くて引き込まれた。皆いい味出してた。
若いパク…

>>続きを読む

12人の怒れる男たちのオマージュ。12人の怒れる男たちよりもコミカルでパフォーマンスにあふれる物語で軽く見やすい。内容もオマージュのままで、シリアスな内容だがコミカルに描かれているためとても見やすい…

>>続きを読む
人間って凄い。法律が罰するためじゃなく守るためにあるのが人間の叡智だわ。
YM

YMの感想・評価

3.9
陪審員制度in韓国を描いたヒューマンドラマ。でも韓国作品ならではの少しコメディもあり、ありえない設定やら展開もあり、総じて惹き込まれるタイプ。

12人の優しい日本人を彷彿。
韓国で初めて行われたとされる裁判員制度のお話
作中にあるような現場検証を当事者たちが実際にあそこまでしたのだろうか?

彼らが裁判員という役割に突き動かされたのだとしたら興味深いなと

あなたにおすすめの記事