小さな兵隊に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『小さな兵隊』に投稿された感想・評価

tanaka

tanakaの感想・評価

4.8
髪をかきあげた瞬間。レコードカバーから覗く瞬間。あげたらキリがないくらい絵になる女性。綺麗だな。
ブリュノは臆病だけどカッコいい。
身体性を取り戻す。知る。
ちー

ちーの感想・評価

3.0

イカ臭えナレーションに要領を得ない語りにイライラする。「ヌーヴェルヴァーグはベッドの中の人々しか撮らない」という評価への反発があったらしいが、なるほど見事な童貞映画に仕上がっている。幸いゴダールには…

>>続きを読む

最後の十分のために見る映画。
アンナ・カリーナがここから出てくる。彼女の出てくる場面はどこを切り取っても絵になる。すごいな。
舞台はアルジェリア戦争の時代のスイス。勉強が足りてないので、ここらへんの…

>>続きを読む
しおん

しおんの感想・評価

4.0

宇井と。ジュネーブに住んでいるうちに見たかったジュネーブが舞台の作品。フランスとアルジェリアとの、力と知性との間で、男はどっちつかずの臆病さから脱せない。
場面を横断するもの悲しいピアノ、そしてアン…

>>続きを読む

いい感じ
ド・ゴール復権が1958年9月で、アルジェリア独立の国民投票が1961年1月だから、かなりリアルタイムで撮っていることになる。
リアルタイムだけどアンガジュマンでもない、という微妙な距離も…

>>続きを読む
たまき

たまきの感想・評価

3.2
まだ荒削りな感じする
歴史知識ゼロだからどういう思想かわからない
その他

その他の感想・評価

3.6

アルジェリア戦争の時代。中立地ジュネーブには、各国の諜報員が集っていた。表向きはカメラマンの諜報員ブリュノ(ミシェル・シュボール)は、その地で出会ったデンマークの娘ヴェロニカ(アンナ・カリーナ)と恋…

>>続きを読む
石川

石川の感想・評価

3.5

アンナカリーナを撮りたかっただけなんじゃないかと。
話は面白くない、けれど分かりやすい。カット割がとても親切だから分かりやすいのかもしれない。
勝手にしやがれでは時間的制約から奇抜な繋ぎを生み出した…

>>続きを読む

噂には聞いていたが、これがヌーヴェルヴァーグの特徴である「小難しさ」なのかと感じた。「答えよりも問いの方が重要である」この劇中のセリフのように完結しない情報(つまり問い)だけが散見される。

自身を…

>>続きを読む
すえ

すえの感想・評価

3.5

記録

うーん、これはゴダールだからといって手放しに褒められる作品ではないよなぁ、もっとシンプルに撮ればよかったのに。陰影がハッキリした撮影も、雰囲気も中々クールなのに生かしきれていない。

ゴダー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事