何が正解で不正解なのかは分からないけれど一概に責めることはできないなと思いました。主人公の波乱の人生か原爆の研究か、どちらかに振り切った方が良作になり得た気がする。エンタメ度は低めの参考学習作品とい…
>>続きを読む実在の話しで以外な人物がスパイだったのだが、これが本当に平和の解決なのか?と最後までモヤモヤする。武器として原子力の開発に携わり、広島長崎にアメリカが投下した後、平等に情報を共有させお互いを牽制させ…
>>続きを読む真実に基づく物語。なぜ彼女は愛する祖国を裏切ったのか?
2005年に明るみになった際も話題を集め、Granny Spyおばあスパイと呼ばれた女性の物語。映画では共産主義者ではなかったと描かれていた。…
ジュデイ・デンチのファンなので、観ようと思いました🖤
史実を基に、本が執筆され、映画化されたそうです。
実際の逮捕が2000年。2005年に93歳で亡くなられ、逮捕時は88歳のご高齢の女性だと…
世界平和のために、核に対して対等な立場になるように情報を流した
これだけ見るとまあたしかにそうかもしれないと思いつつ、
だからと言ってスパイ活動が容認されるか?と考えると複雑なところ、、🤔
ジョー…
© TRADEMARK (RED JOAN) LIMITED 2018