リスペクトのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『リスペクト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

心が動く何かがあった。
過去の性被害や依存症に悩む人、自分の感情をコントロールできない(ことがよくある)人、いろんな未熟さが見られたけど、いつも神は見ているという信仰や、ときに感情を見失うも家族?隣…

>>続きを読む
Thinkが好きで、ルンルンで聴いていたけど、この映画観た後に、聴くとルンルンな気持ちで聴く曲ではないのだなとちょっと感じた。

彼女が亡くなっていたことを知らなかったのだが、それでこの映画が作られたわけか。納得。

映画は彼女の自伝的な要素をなぞるだけに終わっているので残念ではあるが、人生を知れて良かった。教会のゴスペル×世…

>>続きを読む
立ち直ってよかった。

幼い頃の性暴力、12歳で妊娠。毒父。宗教。DV夫。母の死。
ロケットマン、ボヘミアンラプソディ、ジュディ、エイミーなどを観てきたが女性の人生になるとこれほど害悪な男にズタズタにされるのが現実。しかも…

>>続きを読む

映画館で鑑賞して良かった作品。
glee様様でほとんどの曲知ってて楽しめました。(こんなにフェミソングが多いって知らなかった、ちゃんと歌詞見ながらもう1回聴こうと思う)
母親の死、毒親、性暴力、DV…

>>続きを読む

アレサフランクリンは有名な曲を数曲知っている程度で、その人物については全く知らず。

性被害やDVなどで抑圧された世界で生きてきて、アルコールに依存してしまうなど波瀾に満ちた生涯。
父との確執、音楽…

>>続きを読む
壮絶な過去に胸が傷んだ
黒人の人権問題や、宗教など、なかなか自分とは違う境遇で共感はできなかった。
ただただ音楽の力を感じて、お母さんがアメイジンググレイスを歌うシーンでは涙が出た

簡単には解決・批判できない問題ばかりがアレサの周りにあって、それらを抱えて生きてきたアレサがどれだけしんどかったか想像しながら観ていると、涙なしには観終われなかった😭

父親からいいように扱われコン…

>>続きを読む

エレベーター内のあの一撃は人として最低だったが、斬影拳の初歩としてはそこそこだったのではないかとか思ってしまった己を恥じる。

よかったはよかったんだけど、個人的に原作ものだったり、こうした伝記物だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事