映画を見た印象だと、日本版のキラキラした眩しいポスターよりは、外国verの暗闇の中に光が差すようなイメージでした。黒人としての差別、男性からの暴力。彼女は、普段は自分の思ったことを飲み込むタイプで、…
>>続きを読む歌が力強くて素晴らしくて、苦難に立ち向かって生きていく彼女の姿とリンクしていました。
幼少期に受けた性的暴力のトラウマについては、見てるこちらも辛く、苦しかった。まだほんの幼い子供なのに…
素晴らし…
途中までホイットニーヒューストンの映画をみているようだった。
ただ、破綻したホイットニーと比べ、アレサは晩年も輝きを放出ていたのが大きな違い。
幼少期の過酷な体験、クソな夫などはある意味お約束か。…
映画館で視聴、日本語字幕版
アレサ・フランクリンのことは映画「ブルース・ブラザーズ」に出ている人、くらいの知識しかない状態で視聴
第一印象はよく出来てるなーという印象、流れ的には映画「Ray/レイ…
久々の映画館。
もう隣同士、座って良いのですねコロナさん。
親愛なる友人が行きたいと言うので、行ってみた。ありがとう
序盤から第二コーナーくらいまで、ポリポリ食べていたポップコーンも途中で手が止…
・実話、アレサ・フランクリン
・歌って鼓舞するような教会の説教
・少女期の妊娠、少しずらして観客に伝える
ビジュアルの衝撃
・DV夫、マネージャー
・グルーヴの合う白人ミュージシャン集団
・…
アレサ・フランクリンさんの歌だけを知っていて、それ以外何を成した偉大な人なのかを知らずに鑑賞。
誰よりも人間臭く生きた素晴らしい方だった。
ジェニファー・ハドソンさんの歌唱力が、ご本人に引けを取ら…
© 2021 Metro-Goldwyn-Mayer Pictures Inc. All Rights Reserved.