藍色少年少女~Indigo Children~に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『藍色少年少女~Indigo Children~』に投稿された感想・評価

武藤
4.0
詰め込みすぎ。
幸せの青い鳥がテーマ。
幸せって何なのか。
それを子供目線で追ったもの。
それにしても、この街は変人が多すぎる。
しかし、みんな子供に優しいからいい。

完全にマシンボーイの好きな雰囲気のヤツや!って確信めいて観始めたし、途中まではまさにそれやったが……ちょっと詰め込みすぎちゃうかな?

神奈川の田舎に住む小学生のテツオは夏休みサッカークラブもサボっ…

>>続きを読む
4.0

夏休みだにゃー😼

「昔は良かった」って誤解されやすい言葉だよね。今を否定して過去に埋没した年寄りの繰り言みたいなイメージがどうしてもつきまとっちゃう。でもそうじゃないんだよね。今は今でいい。スマホ…

>>続きを読む
たき
3.5

この世界に生まれ落ちて、なにものでもなかった自分が、ようやくそれを見つけたことによってなんのためにこの世界で生きていくのかを知る。

青い鳥。

だからこそ、それが見つからないひとは世界から乖離され…

>>続きを読む
miuu
3.5

序盤は穏やかに話が進み、中盤から後半にかけて、大事なことが散りばめられている。日常の中で意識的に目を向けてないこと、そのほとんどが過去に受けた傷であるけど、そこを無かったことにしないで、向き合おうと…

>>続きを読む
4.0


自然豊かな片田舎で繰り広げられる
少年少女たちのひと夏の物語。

現代ではあまり見ることがない、
どこか懐かしさを感じさせる演出は、
東陽一監督の「絵の中の僕のむら」を彷彿とさせます。

劇中の子…

>>続きを読む

2021-367

舞台は最低でも東日本大震災後の2011年以降なのだが、モノクロ作品でノスタルジックな雰囲気が作品にマッチしていた。意図的なのか、時代を感じさせるような電化製品が最低限にしか映って…

>>続きを読む

夏が終わるもう少し前に見たかった10/7今日この頃。

2010年代の映画にしては、時代劇でも無いのに、白黒は珍しいなあと思いつつ、白黒表現から古き良き懐かしいノスタルジーさを感じつつも、今の話。

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

白黒映像にこんなに対応力が落ちてるとは、我ながら色とりどりの世界に慣れきったもんだと、少し複雑な心境。。、、、白黒なのと、こなれた俳優がかなり少ないのと、BGMの少なさや少しくどいくらいのドキュメン…

>>続きを読む
すごく綺麗で笑いもあって子供たちも素朴で可愛い、とにかくテツオが良かった、時間があったらみてみるといいです。

あなたにおすすめの記事