生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

生きる1952年製作の映画)

上映日:1952年10月09日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

みんなの反応

  • 生きるために生きる明るい気持ちにさせてくれる
  • 主人公が一生懸命生きようと思った瞬間にハッピーバースデイを歌われる演出が好き
  • 人は生きる目的を見つけるだけであそこまで目が変わるんだね
  • どう生きるかは全て自分次第
  • 生きるとは何かを問いかける作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『生きる』に投稿された感想・評価

こんな傑作が作られた国で生まれたことを誇りに思う。

『2001年宇宙の旅』は普遍的な作品であると書いていたが、黒澤明こそ普遍性の塊のような監督であると思う。

それはエンタメにも生きており、とにか…

>>続きを読む

先日、イギリスリメイク版を観たが、やはり黒澤オリジナルが脳内で上映され比較しつつ観てしまう。

リメイク版は淡白で上品なイギリス映画にアレンジされており良作だとは思うが、

やっぱり私は、このオリジ…

>>続きを読む
4.6

やっとこの作品を見てみました

感想👇
監督 黒澤明 1952年の作品
主演 志村喬

死んだように生きていた人が残された時間の中で本当の意味で生きようとする話...

🎹バックに命短し恋する乙女〜…

>>続きを読む
4.0
生きた人生過ごさなあかんでほんま
有名な一場面だけで観た気になっていた作品。
ちゃんと見てよかった。
4.2

胃がんにより命が長くないことを知り、今まで死んだように無気力に生きていた男が最期に本気で仕事に取り組む物語。
その男をナレーションとともに客観的に見る形で、物語が進んでいく少し変わった創意工夫がなさ…

>>続きを読む
死期を悟ってから人間力の豊かさ、きっとみんなそんなに力は漲らない。
KOKI
4.0

30年間無欠勤の男が胃がんで余命宣告され、自分の生を振り返る作品。志村喬さん演じる渡辺勘治の表情がものすごい哀愁に満ちている。余命宣告をされる前の渡辺勘治は、無気力で惰性的に生きている人だった。顔も…

>>続きを読む
西ム
4.0
これは完全にブラックコメディ。
人間てのはそうそう変わることが出来ない。
死ぬと分かって生まれ変わるなんて皮肉としか言えないな
4.0

オランダの映画館にて初鑑賞。月曜21時からの回なのにほぼ満員で驚き!

死期を知った主人公が一念発起して公園を作る話…だと思っていたけど、その一連の行動によって周囲の人がどう影響を受けるかという部分…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事