最初、全然面白味が分からなくて、大丈夫かな。と思いながらみてたけど、最後まで観るとその面白みがわかってきた。
西部劇は、たっぷり間をとって撃ち合いをする。っていう型を知っていると、楽しめるよ。と、…
初めて見たマカロニウエスタン。音楽を先に知っていて妄想を繰り広げていたが、思ってたのとはいい意味で違っていた。セリフで解説するよりも、映像や演技で読み取らせようとする部分が多く、だからこそ時代を超え…
>>続きを読む土埃に塗れた服、焼けて強調される顔のシワ、汗で乾燥した髪。あるべき男の理想像のひとつです。酒はバーボンでなきゃ話になりません。フロンティアの消滅と共に、男のロマンも駆逐されつつありますが、僕はアンチ…
>>続きを読むマカロニウエスタンの始祖セルジオ・レオーネが廃れつつあった西部劇への挽歌として制作した大作。
開拓時代末期を舞台に、横断鉄道とフロンティアの消滅で居場所を失いつつあった男たちの虚しい姿と、身寄りがな…
【ムードが優先】
半世紀前のマカロニ・ウェスタンを、オリジナル版で上映するというのが売りの映画。
半世紀前には日本では短縮版で上映されたのだそうです。
どっちにしろ、私は初めて見たわけですが、ム…
セルジオ・レオーネさん×エンニオ・モリコーネさん
《夕陽のガンマン》に続き2作目の鑑賞。
今回も音楽や間が独特で新鮮。
※でもビヨ〜ンッ♬はなかった😆笑
あれは夕陽〜だけなのかな?♪🤔
そして知…
映画と言うよりも、今となっては日光江戸村と並んで知られた栃木ウエスタン村のショーを見ている気分にさせられる。しかも悠長なカットとスローテンポにイライラするばかり、頓珍漢なBGMも、うるさい。腰には拳…
>>続きを読む©1968 BY PARAMOUNT PICTURES CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.