フォロウィングの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 時系列をバラバラにする編集テクニックが巧みで、ストーリーがよくまとまっている
  • 低予算ながら、クールでスタイリッシュな作品である
  • 白黒のモノクロ映像が印象的で、音楽も素晴らしい
  • ノーラン監督のデビュー作にして、天才的な才能を感じさせる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『フォロウィング』に投稿された感想・評価

3.5
短いのにぎゅっとしてて長く感じるという逆の感覚

コッブがモリッシーにしかみえない

メメントを彷彿する間隔
ノーラン監督の特徴そんなにしらないけどノーラン感あるなーとおもった
ふみ
4.8
このレビューはネタバレを含みます

髭とスーツを別人に見せたり、コッブが浮気に見せかけた下着は金髪のヒロインから盗んだと思わせたり、ビルが殴られたのはハゲの手下だと思わせたり。
編集の仕方でこれだけ魅せられるのか。
メメントでも体験し…

>>続きを読む
Aix
3.5

オッペンハイマーやダークナイトなどで知られるクリストファーノーランの長編デビュー作。人を尾行するのが趣味な男の話。

シークエンスを入れ替えるノーランの編集マジックが早くも今作から表現されていました…

>>続きを読む
にこ
4.2
このレビューはネタバレを含みます

「誰が監督か」なんて鑑賞者にとって気にするべきことではないが、クリストファー・ノーランは天才だと思うし彼の作品をもっと見たくなる。
コッブの言葉を鵜呑みにしたビルが術中にはまる様子は興奮した。髭ある…

>>続きを読む
nottam
-
窃視症的欲望
交錯する時間軸
記憶と現実と嘘
コブという名前の男

ノーランの物語の出発地点は、メメントのオープニングのように、終着地点でもあって
ベル
3.8
このレビューはネタバレを含みます

ほんとこの人、よくよく時間軸いじるの好きなんだよなぁ。それだけで謎になっちゃうもの。そしてそれは破綻することなくラストで“やられた…!”と思わせる。
何年ぶりかで見たけど唸らされた。
前半、中盤、後…

>>続きを読む
多分こういうことだよな?って仮説立ててネットのネタバレで自分の仮説の正しさに気づけて良かった。
--25--
3.2
このレビューはネタバレを含みます

時系列シャッフルのため、わかりにくいが徐々に相関図や事件の流れが見えてくる。
結局いちばんの悪人コッブの術中にはまり、なすすべなく終わるのが切ない。最初二重人格かと思ったがそういうわけでもない。
女…

>>続きを読む
bun
3.6
後に続くノーラン作品のエッセンスがわずか70分程に詰め込まれていてマニアックなみかたをするための小品にして佳作。
クリストファー・ノーラン初監督。脚本・撮影・編集・製作も務めた70分、モノクロ、スタンダードのミステリー。時系列をバラかして再構築する手法。  シネアミューズにて

あなたにおすすめの記事