I Am Easy To Find(原題)に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 12ページ目

「I Am Easy To Find(原題)」に投稿された感想・評価

Bee

Beeの感想・評価

5.0

たった26分の作品にこんなにも心揺さぶられるとは思わなかった。

喜びや悲しみや過ちそして自問を繰り返しながら僕たちは人生を生きている。決して全て清く正しく称賛される出来事ばかりではないけれどそれが…

>>続きを読む
yo

yoの感想・評価

4.5

「私」から「母」になって「私」になる彼女をあくまでも“she“として、その距離でみつめる

いつか、いま共有できている「楽しい」とか「おもしろい」感覚があまり噛み合わなくなったり、それをしかたないと…

>>続きを読む
人生は流れるように一瞬で過ぎていく、ただの一人の女性の人生を見ているだけだが美しく切なかった
すべてのただの人生は美しいということ
颯空

颯空の感想・評価

4.5

The Nationalの音楽とその映像喚起力によって湧き出る世界観とMike Mills監督の描き出す世界観が非常にマッチしていた。なるべくしてなったコラボで、映像が音楽の、音楽が映像のためにある…

>>続きを読む
後ろの席に座っていた子が走馬灯に絶対に出してよって言ってきたのを思い出す頻度が段々と少なくなってきている
Tom

Tomの感想・評価

4.6

人が生まれてから死ぬまでに見る景色、出会う人、抱く感情の全てが描かれているのではないか。そしてそれらに、過去の自分も今の自分も未来の自分も、はたまた親しい人たちの陰をも投影してしまう。繊細なモノクロ…

>>続きを読む

マイク・ミルズがThe Nationalと共作したショートフィルム 星みたい
あなたはそこにいたし、ここにいる、の感覚、それだけがつよく くりかえされること、くりかえしながら変化していくこと、思い出…

>>続きを読む
A crisis, people act like nothing happened, but nothing is the same.
REM

REMの感想・評価

4.5

グラミー賞バンドThe NationalのファンだったMike Millesの元に彼らから送られてきた音源からショート・フィルムを作ると決意。The Nationalもインスパイアされて曲作りを開始…

>>続きを読む

マイク・ミルズによるショートフィルム。ひとりの女性が生を受け、成長し、老いて死を迎える──その生涯を25分弱で描ききる。

幼い頃から老年期までの全てをアリシア・ヴィキャンデルただひとりで(それもナ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事