KCIA 南山の部長たちの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 韓国政治映画の新たなる名作
  • 民主化に至る過程を題材にした重たいテーマ
  • 素晴らしい役者たちの演技に圧倒される
  • 歴史の闇をエンタメに昇華できる韓国映画の強さ
  • イ・ビョンホンの圧巻の演技力
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『KCIA 南山の部長たち』に投稿された感想・評価

もも
5.0
このレビューはネタバレを含みます

※Netflixでの配信終了日 9/19

緊張が解けてふっと緩むシーンを一切排除した骨太なサスペンス作品
集中力が切れると置いていかれるので私自身のコンディションがいい時に3回視聴

映画自体は難…

>>続きを読む
3.6
朝鮮半島の歴史はやっぱりもっと知らんといかん。そしていつも不思議だけど、韓国がこういう作品で観客動員できるのってほんとにどうして。そこをとても深掘りたい。

こういう、北朝鮮やKGBばりに工作員や外交官までもが暗躍する作品を見ると、韓国現代史は、かなり闇が深いなあとつくづく感じる。

1979年10月に起こった、実質、大統領に次ぐ権力を持っていたと言われ…

>>続きを読む
ゆき
4.0

革命の裏切り者

プライドと敬愛の屈折を見た。
結末で始まるプロローグから、エンディングまで途切れることのない緊迫感が最高。
人の血で人は足を滑らせるのですよ。
暴徒化した視野の狭い閣下。にやけた腰…

>>続きを読む
-

【※この記事は1月23日のインスタグラムの投稿をコピペしております】

『KCIA南山の部長たち』
重厚重厚、最後は銃口…(てかッ⁉︎死)

韓国の政治サスペンスはやっぱり激重なのが最高…

>>続きを読む

チネチッタで鑑賞。自国史をベースとしたシブめのフィクションもの。イ・ビョンホン、イ・ソンミン、さらに韓国の彦摩呂ことクァク・ドウォンと名優たちの競演を満喫した。『大統領の理髪師』で観たことある場面が…

>>続きを読む

KCIA部長による朴正煕暗殺の裏側を描く
長期政権は第二次安倍政権を見るまでもなく、必ず腐敗する
権力が大きくなればなるほど、近づいてくる人間も多く、それだけ恨み持つ人間も多いため、疑心暗鬼になる

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ソウルの春など、もろもろと
大統領暗殺裁判 観てからの視聴

他の関連映画より派手さは
ないが、エンドロールで実際の映像等を
見せてくれたのは良かった、
ホントのことだったんだと改めて感じた、、
韓…

>>続きを読む

「君のそばには私がいる。好きなようにしろ」
建付けがほぼ日本の極道モノなんだけどラスト含めて行間を読ませる演出が如何にも政治的で大歓迎。各々が言外に匂わせるムーブをかまし続けるので心理的な側面からこ…

>>続きを読む
ayuko
4.2
このレビューはネタバレを含みます

2021年公開作品。

1979年、韓国の大統領は直属の諜報機関KCIAのトップ・キム部長に暗殺される。事件に至る40日間を描く、ってお話ですね。

先日見た「ソウルの春」がとても良かったので、前日…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事