1917 命をかけた伝令のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『1917 命をかけた伝令』に投稿されたネタバレ・内容・結末

キャッチコピーが一言「走れ」
とても印象的

予告であらすじを知っていたので、
始まる前から緊張してた


伝令を届けるために戦場を進むけど、
次々と難関があって、何回びくっとなったことか

頑張れ…

>>続きを読む

まずは言わずもがな、ワンカット風の2時間は生半可な作り方でできるものではないので、素直に尊敬した。
しかもロケーションが屋外でそのロケーションの数自体もかなり多く、昼なのでちょっとした天候にも左右さ…

>>続きを読む
「本音」

他の奴を選んでほしかった…

でもやり遂げる!!

ずっと観たかったのですが
アマプラなどで観れないので、
乗った飛行機で取り扱いがあるのを
知ったときはすごく嬉しかったです。


妹におすすめされていたのですが、
内容などは一切聞いていませんでした…

>>続きを読む

《覚書》w R
007スペクターの監督サム・メンデスの戦争映画。第92回アカデミー賞では10部門にノミネート。撮影賞、録音賞、視覚効果賞を受賞。
敵陣を兵士が駆け抜けていく姿を全編ワンカットで撮影。…

>>続きを読む

過去にタイムスリップして神の目で2人の兵士を1日追って見ている感じ。戦争の臨場感と緊迫感が伝わる。長回し撮影に適した題材なんだろう。
戦争は何人が亡くなったと数字でみることがあるが犠牲になった兵士一…

>>続きを読む
過去映画館鑑賞。
確か戦争映画好きの友人と行った気がする。
ただ将軍からの命令を前線にいる大佐に伝えに行くだけの話だが、臨場感があり、緊張の連続。たったこれだけの話をここまでの作品に仕上げた監督と主人公スコを演じた俳優さんはすごい。

内容というよりノーカットの技術に驚いた。ノーカットということは移動できる範囲も少ないしできることも減る。仲間が死んだことで1人で動かなきゃ行けないところはセリフがないため、本人の表情や動きで表現しな…

>>続きを読む
日本の戦争映画しか見たことなかったから
日本が一番悲惨だと思ってた
当たり前だけどみんなに家族や友達がいるんだよね

あとまじでバカでかいブリブリのネズミでできておもろかった

あなたにおすすめの記事