それなりに分量のある内容だけどタイトに面白くまとめていてすごい
賭けの結果を資産を運ぶ運動とその方向で見せるスマートさ
真っ暗な宿屋で俳優のシルエットだけでやり取りを見せる攻めたライティング
バーで…
英雄として称えられるイーサン・ホイト(ジョエル・マクリー)の陰には愛の力で支え続けた女性がいた。
その100年を若い女性に語って聞かせる展開で進む。
駆け落ちで結婚したハンナ(バーバラ・スタンウィ…
スタントとか凄いのは凄いんだが良しに悪しきにスタンウィックの一人勝ち映画ね。やっぱウェルマンには堅実なメロよりバランス崩してでも大人数の激しいモーションを捌く手腕を期待しちゃうのよ。
それにしても…
好きな女優は?と聞かれたら
バーバラ・スタンウィックと答えます。
人生(社会)で成し遂げる事の為の愛とのバランスよ。
純粋で不屈な信頼。
見返りを求めない愛。
これを成し遂げるのはなんと難しい事だ…
ウィリアム・A・ウェルマンベスト
英雄である夫(光)を支え続けた妻(影)という単純な構造ではなく、互いの夢を叶える為に自ら影を纏い生きた女性の一代記
歴史の影に生きた存在を若い世代(女性)に遺すラス…
バーバラ・スタンウィックは本当に素晴らしいね。馬から愛する男の腕に滑り落ち、自分で銃撃ってウサギを捕まえ、夫が賭けに負けると自ら取り返しに出向く。テントの柱の裏から名乗るとことか、目を引く演出がさら…
>>続きを読む英雄を支えた女
内助の功という言葉では語り尽くせないババーラ・スタンウィックの活躍
一つの銅像が建つその影に、表に出てこないどれほどの想いがあることか
家を、町を作ること
ひいては国を作るという神…
ウェルマンばかり見てますがこちらもめちゃ素晴らしかった。今まで見てきた中でバーバラ・スタンウィックのベスト。脚本にも撮影にも湧き出るような詩情があり、それでいてしっかりと地に足がついている。逆光でシ…
>>続きを読むバーバラ・スタンウィックがめちゃくちゃ素晴らしかった。そして腹立たしい。讃えられ名を遺す男性の蔭でこうやって埋もれ犠牲となっていった女性が一体どれだけいるんだろう。ウィリアム・A・ウェルマンはほんと…
>>続きを読む相変わらずウェルマンは撮りこぼしません。西部の王者と同じ伝記モノでさらに光ります。出会いから別れに至るまでの必然的で主観的で運命に左右されるバーバラスタンウィックは、もはやスタンバーグにおけるマレー…
>>続きを読む