NO SMOKINGの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 42ページ目

『NO SMOKING』に投稿された感想・評価

創作に対するつらさなど描かれていなくて、創作したり演奏するのが楽しいよということが90分間流れていた。「70になって歌うことが楽しくなってきた」といえる細野晴臣がカッコいいなと思いました。
Shiho

Shihoの感想・評価

4.8
世界中の音楽好きがいてくれたら大丈夫みたいな言葉が印象的。
ギターを買ったので、まずはろっかばいまいべいびいを弾けるようになりたい。
柴犬

柴犬の感想・評価

2.8

"人間、練習すれば間違える。計画すると失敗する。覚えてると忘れる。生きてると死んじゃう。"

細野晴臣の足取りを描くドキュメンタリー!

デビューから50周年。世代や国境を越えて今なお活躍する稀代の…

>>続きを読む
mimiko

mimikoの感想・評価

4.5
ちょっと力の抜けた、へなへな感が何とも心地よい音楽。色んな事をしてきた人なんだと改めて思う。今の彼の音楽のキーワードは「自由」。そんじょそこらの若いやつには言えないぞ!

生い立ちから制作やバンドの変遷、ライブ映像やオフショット含めると90分では収まり切らないという予想だったが、その分密度の高いドキュメンタリーだった。

1つジャンルに囚われない渡り鳥ライクなスタイル…

>>続きを読む
多幸感が凄まじい

あと 単純に映画の構成が上質に奇天烈
素晴らしい
エイコ

エイコの感想・評価

4.3

細野晴臣で体が満たされて多幸感に包まれる作品。

細野さんて誰?
っていう人でもきっと面白いはず。

私はデイジーホリデイを毎週録音して聞いているが、過去作品を全て網羅している訳ではない。という深い…

>>続きを読む
oya

oyaの感想・評価

4.6

昔から愛煙家である両親と観に行った。分煙化さえもなくなりつつある今の時代、お父さんは煙草をやめられないことに多少の後ろめたさを感じているようだったけれど、細野さんが“音楽とはタバコをくゆらす煙”だな…

>>続きを読む
享年

享年の感想・評価

4.6

良い映画には良い音楽がある
ドキュメンタリーあんまり好きじゃないんだけど、細野晴臣とその音楽たちがあまりにも心地好くて今年のマイベスト映画になりつつある
この人のつくる音楽のグルーヴ感や気だるげな心…

>>続きを読む

細野晴臣という音楽家については、YMOのメンバーで、「万引き家族」の音楽を手掛けた、という程度の事しか知らなかった。
最近YMOにハマっていてふらっと見に行ったが、あのおっとりした風貌とは裏腹の、八…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事