この人もドールマイトという映画も知らなかったが、久しぶりに見たエディマーフィが良い演技。楽しく観れた。アメリカンギャグの面白さはよく分からなかったが、私財を投げ打って仲間と一致団結して映画を作る。最…
>>続きを読むそんなに捻りのない正統派サクセスストーリー。前半のコメディは面白さがよく分からなくて文化のズレを感じたが、自主映画製作が始まってからは愉快だった。映画の中でさらに映画撮る作品、どんだけ映画好きなんだ…
>>続きを読むなんとなく見たのだけれど、思わぬ傑作だった。まるで少年漫画のような、何も考えずに前に進むことがかえって素晴らしい結果をもたらす男が 「ルディ・レイ・ムーア」 自分の苦労した少年時代からの脱却、そして…
>>続きを読む黒人コメディアンとして活動し時代に影響を与えた、ルディ・レイ・ムーアの愉快な伝記映画。
コケたら一生タダ働きレベルの借金をこさえて映画を作るが、どこからも映画の上映権を与えてもらえず自暴自棄になるル…
「ドールマイト」の作風に合わせて敢えてなのかは分からないけど、批評的な目線よりも大衆受けに全振りしているように思えた。
ブラックカルチャーを取り扱う映画では掘り下げられる差別問題も控えめに、ゴージ…
まず最初に言いたいことは、勝手にエディ・マーフィは時代の波に呑み込まれた過去の人と思っていた自分を殴ってやりたい。
同じような事を思ってた人がいたら観てほしい。
彼は今までの魅力+年齢を味方につけて…
下ネタコメディアンとしてブレイクした主人公が、さらに有名になるために映画製作という博打に打って出る。
一度ドン底に落ちてから復活するあたりは、もう少し盛り上がりが欲しかった。エンディングの雰囲気は良…
エディ・マーフィらしいけどルディ・レイ・ムーアの伝記っていうのが面白い。ルディ・レイ・ムーアを存じ上げなかったので調べたがあまり情報なくて困った。
下品なネタばかりをドラム音を変えて披露する。下品…
歌手としてデビューしたあと泣かず飛ばずのルディはレコード店の副店長とナイトクラブの前説司会で食いつないでいた。
ある時、レコード店に乱入してきたホームレスのしゃべりの面白さに着目したルディは夜、そ…