おばけの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『おばけ』に投稿された感想・評価

PeggyMYG

PeggyMYGの感想・評価

4.0

"ものを作る人"の物語。

作ること・表現することに強い気持ちを持つ人はそれを貫くしか生きる実感は得られない。
でも時に自分が何をしているかわからなくなったり、現実の"生活"を理由にして逃げてしまっ…

>>続きを読む
な

なの感想・評価

4.0

スタイリッシュな映像を見て、さらに「HAPPYSONG」を聴いた後で言うのは憚られるけど、なぜかゴイステの銀河鉄道の夜がよぎってしまったあ〜
この作品、映画を観ている時に感じる宇宙空間にたったひとり…

>>続きを読む

金属バットのファンムービーとして観ました。なんてことないシーンでも、あの2人の掛け合いがあれば無限に観てられる気がする。

人と関わらず1人で淡々と撮り続けてるの、頑張れ〜と思いながら観てたけど、普…

>>続きを読む

Twitterでの宣伝につられて鑑賞しました。
初めて観る、中尾広道監督作品。このコロナ禍に、監督が映画館での上映を望んで、今回実現されたというのが納得。
本当に映画が好きな人が撮った作品なんだとい…

>>続きを読む

そんなつもりじゃなかったのに、次の日に響きそうなくらいに泣いた。映画をずっと作り続けてくれよ中尾監督。

宇宙人の声を金属バットが。この宇宙人が映画が好きで映画監督にもなれない男・中尾にあれやこれや…

>>続きを読む

ポスターや題材が素敵な感じだったので、見てきました。PFFの応募作品群の中では目立ちそうだなあ、と思う。あと、映画作りは一人じゃできないけど作りたくてしかたなくて、でもコミュ障で苦しんでる、って人に…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

-

映画に包み込めない感覚はないんだと嬉しくなる
自主映画にはこういう個人的なものを突き詰めている方が引き込まれる

手作りのアナログ感と実写のスピ感
子供の頃NHKの子供番組を見ていた感覚に近い
な…

>>続きを読む

『船』や『風船』は観ていたが、残念ながら好みにあわず、変わった作風の監督だなあと思っていたが、本作ではその超内向的映画制作を題材にしたメタ的手法によって、不思議な感動を醸成していた。
「PFFアワー…

>>続きを読む
中尾監督は肌に合わない。

これもひとつの映画、なのだろう。

うどん、関西弁、、

小道具のちまちました世界観はよかった。
shihoon

shihoonの感想・評価

-

独創的な映画。
物づくりの過程を目撃してる感覚。
でもすごい発想が豊かで、観ていてワクワクする。
だれかの頭の中の、おもちゃ箱。
時間をかけて、じっくり作られた作品。
職人みたいだなーって。楽しかっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事