魅了された!
アレハンドロ・ランデスは、映画界の新たな声となる———ギレルモ・デル・トロ
________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
型にはまらない
衝撃的な映画!
見事だ———アレハンドロ・G・イニャ…
不気味な音楽、美しい映像、不規則なリズムで繰り出されるメロディー、謎の行動、部族化、動物化ていく集団、目的、理性の欠如、言葉やストーリー性で答えがすぐに与えられる映画ではないのに、何か心に残る。たっ…
>>続きを読む「不穏な記憶」
思えばおかしな時代だった
口裂女、人面魚、ツチノコ、雪男
ネッシー、ノストラダムス・・・
今でさえ笑い話だけど当時は
口裂女が来る!がSNSもなく全国に広がり
学校は一斉早退に浮足…
8名の少年少女、ある組織の命で人里離れた山岳で訓練を受けている。博士と呼ばれる白人女性が人質になっている。なんの組織なのか、何故博士が人質になっているのか、ほとんど説明はない。
泥まみれで殴り合っ…
コロンビア内戦の少年兵の背景を描いた作品?!
人質のアメリカ人の女性博士を監視するするように言われた8人(女の子を含む)
の少年部隊「MONOS」
人里離れた高地に隔離された彼らは自給自足で日々…
楽園なのか、戦場なのか。
ヤバいインパクト
冒頭のトレーニングシーンで『美しき仕事』でもやってた「輪になって回りながら一歩前に出るやつ」とか「抱き合うやつ」とかやってた。
音楽はMica Le…
悪夢を見ているような作品。
ストーリー自体が難解なわけではない。
とにかくシーンのつながりや起こる事象、演技や画角、音楽や世界観、全てが不気味でいい意味で気持ちが悪い。
状況に説明がなく歯痒さを感…
これまたすごい映画だ。
昨日「シティ・オブ・ゴッド」を観て、こんな映画他にないだろうなと思ってたらまさかの翌日に出会ってしまった。
自然美の映画大好きなので刺さりまくり。
映像も音楽も良かったので…
© Stela Cine, Campo, Lemming Film, Pandora, SnowGlobe, Film i Väst, Pando & Mutante Cine