返校 言葉が消えた日の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 185ページ目

『返校 言葉が消えた日』に投稿された感想・評価

yuuuk

yuuukの感想・評価

-

中国国民党蒋介石の時代が舞台に
学校で亡くなった少女らが怪物やらに追い掛けられる

ゲームにもなってるみたいでほぼ似ていてただ前後しているようだ

学校で彷徨っている靈(死んだのを認識出来てない)

>>続きを読む

又想講深刻白色恐怖的主題又想做好恐怖片,感覺像一桿在兩者間不停搖晃的秤,敘述不穩。因為是遊戲改編嗎,場景和鏡頭看起來也很像在遊戲而不是電影裡。所有敘事都可以是真實發生也都可以是虛幻意識,反而失去了說…

>>続きを読む
YutaSaito

YutaSaitoの感想・評価

3.5
ろうそくでの徘徊や学校の内装がグー。個人の気持ちで綻んでしまう話が好きなのでハマった。
林優樹

林優樹の感想・評価

2.0
お話の伝え方が失敗だったと思う、で何おこってるかほぼ分かんなかった。ゲームと全然一致してなかった。
木蓮

木蓮の感想・評価

-

白色テロの時代の台湾を舞台にしたホラーゲームが原作の映画。原作ゲームを履修してから鑑賞すると映画の展開の早さに若干違和感があるというか、もっとじっくりディテールを描きながらつくってもよかったんじゃな…

>>続きを読む
ちぇる

ちぇるの感想・評価

3.8

你是忘記了 還是害怕想起來

荒廃した学校、終始雨が降って暗くて、蝋燭の炎がゆらめいて、じっとりした雰囲気。
でも本当に怖いのは幽霊なんてものじゃない。

のんびり気楽な台湾にこんな暗く陰鬱な歴史が…

>>続きを読む
たぶ

たぶの感想・評価

3.0

台湾のスマホゲームが原作。ゲームは序盤の無課金でできるところまでプレイした。

1960年代台湾が舞台。
現地台湾では台湾総統選挙に合わせて公開されたらしく、政治的な背景も大きくテーマになっている作…

>>続きを読む

台湾の戒厳令下、白色テロの時代である学校を舞台にオリジナルのゲームの世界観を忠実に再現した映画化である。主人公の少女役が新人みたいだけど難しい役柄を好演。ホラーではあるんだけど、ただのパニックものと…

>>続きを読む
kra

kraの感想・評価

4.0

台湾の遠くない過去の歴史。このあたりを知ってからでないと、よくわからないと思いますし、エンターテイメントとしては満足とは言えないけれど、とても意味のある映画。

個人的には、このタイミングで、台湾で…

>>続きを読む
Yu

Yuの感想・評価

2.5
本当に怖かったが、これが現実だったんだと思うとこの時代に生まれて本当に良かったと強く思った

あなたにおすすめの記事