雨月物語に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『雨月物語』に投稿された感想・評価

たとえば、ニューヨークを舞台とした映画を観るたびに、蒸気が立ち昇るスモーキーな映像を目にすることになり、それだけで映画としての何かになっていることについて、どこか立ち止まるところがある。

また、パ…

>>続きを読む
白黒なのに光の撮り方が多彩で、幽玄/vagenessな日本民話の雰囲気が美しく表現されていたദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎

溝口健二監督作品。
大金を稼ぐため、陶器を作っては街に売りに行く源十郎。
侍になって出世を夢見る弟の藤兵衛。

2人ともそれぞれの妻を蔑ろにし、やがて妻の大切さを知ることとなる。

自分の本当に大切…

>>続きを読む
それ
4.8

霧の中を船がいくシーンが綺麗。
演技の硬さも良い。

嘘をつくときは、それが嘘であることを明示せねば空虚になる。
この映画は、霧のシーンで、見るからにそこから虚構が混ざっていくことを明示する。その姿…

>>続きを読む
B4D41
4.3
【死ぬまでに観たい映画1001本】3️⃣9️⃣2️⃣
【ネクストピース(Mark5,000↑/スコア4.0↑)】8️⃣1️⃣

おもろいおもろい
n
4.1

サムライになりたい男の子!(おかあさんといっしょ)

「家庭を大事にしない男は男じゃない」ってゴッドファーザーも言ってました。(本当にそう)京マチ子、顔というよりも声や所作、喋り方が美しくて品がある…

>>続きを読む
4.3
「人間はとかく、自分の不幸だけを数え上げるのが好きで、幸せは数えないものだ。でもちゃんと数えてみれば、どんな人にも幸せはそれなりに与えられていることに、気づくはずなんだ。」Dostoevsky
4.5

京マチコがすごい 妖艶ってこれだ

クラシックな日本映画自体全然観たことなくて晩春に続いての2本目だけど、西洋ウケしそうな感じで女性が散々な目に遭うあたりゴダールが監督に心酔してたのちょっと納得した…

>>続きを読む
4.5

昨日成瀬巳喜男『あにいもうと』で京マチ子と森雅之を観たところで同年公開の『雨月物語』を。高校生か浪人生のころに銀座並木座で観て以来かと思う。かなり傷だらけのフィルムだった印象のみ残っているが、有名す…

>>続きを読む

男は一旦の過ちで済むが、女はそうはいかない。

・『何だ。瀬戸物か!』って?
古瀬戸とかはあったが。
『曜変天目茶碗!』
・夢殿の横でロケしているね。
・途中、京マチ子さんが踊る音楽は黒田節の編曲だ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事