ブータン 山の教室に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「ブータン 山の教室」に投稿された感想・評価

ささき

ささきの感想・評価

3.0

とにかくペムザムがかわいい映画。
本当にブータンの奥地のルナナで撮影して、キャストたちは本当に初めて歯磨き粉を使ったらしい!

都会に憧れ、オーストラリアで暮らしたい主人公の考え方が変わっていく様が…

>>続きを読む
MoviesYu

MoviesYuの感想・評価

2.9
94回アカデミー賞ドライブ・マイ・カーと並ぶ国際映画賞ノミネート作いや〜これは退屈の極みですなぁ….
う

うの感想・評価

2.9

このレビューはネタバレを含みます

ブータンの青年のルナナ村での教師生活。歌好きな青年はオーストラリアで歌手になることを夢見ている。最後はルナナで習ったヤクに捧げる歌をオーストリアで歌う。

 知らない土地や文化を見せてくれるのは映画の醍醐味の一つだ。

 だけど、この映画におけるルナナ村の人達の描かれ方って、「マジカル・ニグロ」とほとんど同じではないのか?

 違う立場の人同士が交流す…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

美少女ペムザムの笑顔と風景だけで満足。
「先生は未来に触れられることができる」ステキな言葉だと思う。

しかし、やる気のない教師ウゲンは、山の中で子どもを教える楽しさを感じたり、ヤクの歌の奥行きに感…

>>続きを読む

サステナブル未来映画祭の流れで知って、映画祭終了間際に急いで見たけど他のサービスでも普通に配信してることに気づく。大自然の中での人の心を描く映画はPCで見てもあまり響かないということを再認識した。「…

>>続きを読む

現代的な都会と、昔から変わらないであろう山の暮らし。
両方のブータンを見れたのが良かった。

若い主人公の広い世界を求める気持ち、すごくわかる。
山の教室とラスト、どちらが広い世界なのだろう。


>>続きを読む

映画としては評価が難しいです。
望まざることであっても、環境は人を変えるということですね。

オーストラリアでミュージシャンという夢も個人の意思なので否定はしないが、あのレベルでプロはちょっと、、、…

>>続きを読む
ukulele

ukuleleの感想・評価

3.0

このレビューはネタバレを含みます

神や自然、動物を敬い、祈りの歌を捧げる。八百万の神と考えられていた昔の日本もきっとこうだったのだろう…「オグロヅルは鳴く時、誰がどう思うかなんて考えない。ただ鳴く」というセリフが心に残る。
a

aの感想・評価

2.9
場所が幸せにしてくれるんじゃなくて自分の心の豊かさが問題だと思う 主人公がまるっきり自分すぎて…少し反省した

あなたにおすすめの記事