ブータン 山の教室に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ブータン 山の教室』に投稿された感想・評価

余白度:0.6
驚き、意外性度:0.4
ワクワク度:0.5
非日常度:0.7
キャラクター性、特別性:0.6
3.0
〖人間ドラマ:ブータン映画〗
ヒマラヤ山脈の標高4800メートルにある実在の村ルナナを舞台に、都会から来た若い教師と村の子どもたちの交流を描いたブータンの人間ドラマらしい⁉️。

2025年846本目

外国かぶれで不真面目でひ弱な青年教師が標高4800メートルの辺境の山村にある学校に赴任させられ、村での不便極まりない暮らしと尊敬を寄せてくれる村人たちとの関係の中で揉まれる内に次第に心の曇りが取れて…

>>続きを読む
Thomas
3.0

ひと昔前には世界一幸せな国と言われていたブータン。
あまり馴染みない国を描いた作品も、ゆるい作風に終始眠気との戦い。もし自分があそこで暮らしていたら、果たして幸せだと思えるのだろうか。そんなことを考…

>>続きを読む
3.0
心温まるとても良い作品だと思うけど期待しすぎてしまった。ラストもあっけなくて。
ねこ
2.9

続く絶景と味のある歌でなんとなくずっと画面を気持ちよく見ていられる。
ストーリーはなんとも言えない感じだが、かつて世界一幸せな国と言われていたブータンの人々が、自分達の感じていた幸せとはなんだったの…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ルナラ村の暮らしでウゲンも少しずつ心を開く様が良い。
景色と自然な暮らしと歌に癒される。
gen
3.0

まさかのブータン映画。ブータンの都会っ子であるウゲンがブータン最僻地のルナナにある標高4,800メートルの村で教師をすることになるっていう話。

映画のテーマは「幸せに生きるってどういうこと?」って…

>>続きを読む
どんな人でもいい人だと疑わない村人
子どもたちもキラキラした目でこちらに訴えてくる

何が幸せなのか?

みんな歌がうまくて、もう少し歌が聞きたかった😗
aya
2.6

ブータンのルナナというロケ地を観ているのが楽しかった。あの暮らしの中で、学校で学びたいという気持ちが芽生えることも不思議だった。何で情報を得て、知識欲が刺激されているのだろう。大人が、雪で埋もれるか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事