【第92回アカデミー賞 国際長編映画賞ショートリスト選出】
カンヌ映画祭ある視点部門で監督賞、国際批評家連盟賞の二冠を受賞、アカデミー賞ではロシア代表として出品され最終選考まで残った作品。
重くて…
1945年終戦後のレニングラード
戦争が終わり
戦争を生き延びても
戦争前の状況にすっかり元通り
とはいくはずもなく
PTSDを抱えたイーヤの様に
又は手足を失くした兵士
そして子宮や卵巣を失っ…
わたしたちの戦争は終わっていない…
PTSD、安楽死、愛と憎しみ、赦し、拠り所、同性愛…、生きて帰れても続く戦争。心穏やかな生活はそこにはない。
戦争を直接描かなくても伝わる戦争の悲惨さや壊れた…
戦争において人命は軽んじられあっという間に消えてしまうが、戦中/戦後の生命の誕生・維持のハードルは恐ろしく高い。それを女性2人の目線から静謐に、一種の諦観が含まれているかのように描かれる。どの人物も…
>>続きを読むとんでもない映画でした。
舞台はレニングラードの後、直接戦闘を描かないタイプの戦争映画。
とにかくずっとジメジメしてて、終始暗くて、生々しい。
ダンサーインザダーク並みに滅入るので注意。。
赤と緑…
© Non-Stop Production, LLC, 2019