森のムラブリに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『森のムラブリ』に投稿された感想・評価

狩猟民族「ムラブリ」の日常を追ったドキュメンタリー。

芋を掘って焼いてもち米を蒸して魚を煮て…。
村と森を行ったり来たり、気分で寝床を変え移動する自由な生活。
村ではテレビも見るし携帯で音楽も聴く…

>>続きを読む

ラオス側のムラブリにいきなり会えたの凄かったです。
こんなに警戒されずに撮れるものなんですね。
伊藤さんや撮影クルーが上手いんだと思います。
親しみの持てるドキュメンタリーでした。
今のムラブリたち…

>>続きを読む

タイ北部で定住化している《最後の狩猟採集民》に密着。ラオスにも知られざる遊動民族が暮らしているという。しかし、タイの住民が言うには「北の部族は人食いだ」という。一方でラオスの遊動民は「南の部族は人食…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます


Amazonプライム・ビデオ
[アマプラ邦画2025]
3/31配信終了


‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ムラブリとは ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣ ‣

タイやラオスの山岳少数民族。人口約50…

>>続きを読む
タイ北部の森で暮らす民族のドキュメンタリー

「そんな夫ならいらないよ!男は他にもたくさんいるし、何かしてと頼んでも眠いと言って何もしない」
3.8

あの日本人の人凄すぎ笑
あの人以外日本人でムラブリ語話せる人いんの?笑

いやーほんと原住民の生活を貫き通せてるのが凄いし、それを保存していこう的なまわりの気持ちも大事。

同じムラブリ族ABCの3…

>>続きを読む

ゆる言語学ラジオから辿って来ました。

これはもうドキュメンタリー映画というより純粋にアカデミックな記録映画ですね。
確かに、ムラブリ語は「ラララ~」と歌うように流れていくので耳に心地よい。

先日…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

ムラブリってタイの民族だったんだ
ムラブリの中でも種族によって入れ墨をしているしていないとか違いがあるみたい
悪いムラブリもいる
お互い嫌いあっているのは悲しい

ムラブリの研究をしている伊藤雄馬さ…

>>続きを読む
Hiako
3.7
一生行くことのない地の貴重映像!
学者と書いてあり勝手におじいちゃんを想像していたらめちゃ若かった。
3.5
ムラブリと呼ばれる人々の生活

原始自体の生活、つまり政府や国家といった成層的なものから無縁の森のノマドであるムラブリ族の生活は交換が社会にいかに大きな影響があるかわからせてくれる

あなたにおすすめの記事