シャドウプレイに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『シャドウプレイ』に投稿された感想・評価

東京フィルメックス、オープニング作品。

実話ベースなんですね。
都市開発に揺れる町で、開発を推し進める不動産会社の開発責任者が転落死を遂げ…。

冒頭のカメラワークから引き込まれました。
全体的に…

>>続きを読む
フィルメックス にて鑑賞。
難解かなって思っていたが、観やすい作品だった。
どこまでが事実なのかが気になった。
kyoko

kyokoの感想・評価

3.1

高層ビルに囲まれた村で都市開発に反対する住民たちが起こした暴動。その最中、開発責任者が謎の死をとげた。
事件を追うヤン刑事はスキャンダルに巻き込まれたことで担当から外されてしまう。
さらに身に覚えの…

>>続きを読む
moku

mokuの感想・評価

3.0

冒頭のドローン撮影から素晴らしかったし、複雑な時系列も目まぐるしいカット割りも混沌とした状況を表すのにひと役買う感じで嫌いじゃないんだけど、実話が元とは言えストーリーが凡庸(特に終盤の蛇足感)。もっ…

>>続きを読む
suuuuuu

suuuuuuの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

現在と過去が自然に繋がる表現が、やっぱり好き。
ドローンによる再開発前と後の建物の景色。Q&Aによると、その距離は歩いて6分だそうで。問題であることはわかるけれど、そうゆう場所に魅力を感じてしまうの…

>>続きを読む
mukoryo

mukoryoの感想・評価

3.5

FILMEXでの鑑賞。事件後、時間を行ったり来たり、中国と香港を行ったり来たりするコラージュなのだけれども、事実は段々明らかになって行くので、目が覚めていく感覚。王傑の『一場遊戯一場夢』が効果的な使…

>>続きを読む
barakachan

barakachanの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

今までのロウイエ作品の中で、私は一番好き。
広州の廃墟のような村で起こった実話をもとにしてるそう。

ロウイエは人間の情感を描きまくる感じだけど、今回は大きなストーリーを入れ込むことで、サスペンス的…

>>続きを読む
pherim

pherimの感想・評価

3.8

広州の摩天楼直下の半ば廃墟化した“村”という、中国現代を象徴する舞台がひたすら眼福。

実際の汚職事件を元に『ブラインド・マッサージ』の婁燁(ロウ・イエ)が、香港台湾を包含し30年の時間軸もつ刑事劇…

>>続きを読む

東京フィルメックスのオープニングでこれを。一回目から見てますし、「ふたりの人魚」も当時見たので、全体の印象はロウ・イエ監督のカサヴェテス好きは変わらないんだなという、高評価でした。
ドローンでの俯瞰…

>>続きを読む
Naomi

Naomiの感想・評価

-

途中カメラ酔いして目を瞑っていて音だけしか拾ってないので評価ナシで(判断できない)

カメラを止めるなで酔った人はまずムリなので、体質に合わせてご鑑賞ください…

中国語わかったので最低限話は拾った…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事