実話ベース映画好きの僕が来ましたよ。
横領が発覚したものの、自分たちの事しか考えない輩のせいで事件は闇に葬られ、
当事者を解雇し返金を求めて全て終わったかのように思えたが…。
冒頭から学校新聞の…
ちょうどいい感じの秀作。
ヒュー ジャックマンさんとアリソン ジャネイさんの演技が作品を引き締めてくれます。
特にハラハラするわけでもなく、少しずつめくれていく過程が楽しめます。
もう少し、ケツに火…
髪をべったり黒く染め、どことなく若干老けた印象を作っているヒュー・ジャックマン。
こういうやけに面ヅラのいい役は似合うし上手いけれど、やっぱりなんとなく本人のパブリックイメージの強さのせいか..こ…
ヒュー・ジャックマンは実際の話を基にした映画には向いていない。ヒューがそのような映画に出ている姿を何度か見ているが必ず自分の利き手である左手で役を演じている。
ペンを持つ手であったり。
アメリカでは…
横領してても、年金はきっちり貰えちゃうのね。
教育長から、新聞記者の学生への、あの一言がなかったとしたら、どうなっていたのかな〜。
まぁ、いずれは露見したのでしょうけれど。
教育長が美容整形して…
総額1100万ドルの横領話
誰からも慕われる先生方の隠蔽合戦が見どころだが、裏の顔が見えても支えフォローし合わなければならないほど、地位と名誉が厄介だと思わせる
既得権があると皆目を閉じて嘘をつ…
ヒュージャックマンというパブリックイメージが強い役者をキャスティングし、まさにどれだけ信頼のある人物の腹の中は黒かったのかをまざまざと見せつけられる。
はじめの小さな一歩から、ウソがどんどん膨れて、…
うーん。知らず知らずに引き込まれて、面白い映画ではありますが、盛り上がる様な山場はないですね
教育に対しても真面目に取り組んでたのでしょうけど、周りが無能過ぎた感もありますね。この手の犯罪は段々と…
ヒュー・ジャックマンの
実話ものって
なぜこんなつまらんのだ
「フロントランナー」も
つまらなかったけど
今回も
つまらない
HBOのせいかなぁ
HBOってやっぱ
TVドラマはすごいかもだけど
…
©2021 Home Box Office, Inc. All Rights Reserved. HBO(R) and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc