ぶらりぶらぶら物語の作品情報・感想・評価

『ぶらりぶらぶら物語』に投稿された感想・評価

SW326
4.4

1人で生まれることはできない1人で生きていくこともできない
哲学的で情報量の多い映画。
オープニング含めメタネタも多し。
あと高峰秀子のキャラクターが難解。
当時の中堅俳優たちが結構なチョイ役で出…

>>続きを読む

全国を歩き回る小林桂樹。詐欺師の高峰秀子に出会い、有り金全部を盗られてしまう。そして再会する時は人助けで良い面も。彼らがカネを作るのに、募金や傷痍軍人で稼ぐのだが、なぜそこまでして旅をするのかは、最…

>>続きを読む
3.5

定職に就かず戸籍にも縛られずフリーダムに生きる主人公を通して「自由とはなにか?」をコミカルに問うストーリーも面白いけれど、それ以上に俳優やスタッフが顔出しして自己紹介されるオープニングとエンディング…

>>続きを読む
5.0

とてもよかった!!!

戦後、定住・定職・定期預金。
なんなら未来まで「定まっている」様な社会で、「サラリーマンなんて自由じゃねえ!」との事でルンペンをしている小林桂樹が捨て子を拾ってさぁ大変!な反…

>>続きを読む
3.5

ロイヤル劇場 昭和名作シネマ上映会にて鑑賞

高峰秀子さんが観たくて鑑賞。
他の皆さんのレビューで「デコちゃん」と表記される皆さんも多いけど、畏れ多くて呼べない。。。せいぜい秀子さん。
その秀子さん…

>>続きを読む
ve
4.0

反戦人間讃歌ロードムービー。「金がなけりゃ孤独も買えねぇ」と言ってルンペンしつつ食欲色欲を満たす小林桂樹。それでもインテリ故にどこか真面目で、捨て子の面倒を見るヒューマニストである彼の魅力。
少し説…

>>続きを読む
mingo
4.0

デコちゃんの夫松山善三監督作。冒頭のオープニングムービーがめっちゃくちゃ素晴らしい!出演者だけでなく照明や美術裏方の人たちまでがそれぞれの看板を身につけて登場し、最後には監督が縄に縛り付けられくるく…

>>続きを読む

日本各地に食料を備蓄している桂樹の生活は楽しそう。けど、理屈はいいから子供と桂樹のエピソードがもっとあるといいのにと思ってしまった。タイトルバックがかわいい。デコちゃんの衣装は全部すてき。錦帯橋が出…

>>続きを読む
神
3.0
小林桂樹の海パン姿、富永一朗先生の漫画、キャストもスタッフも本人出しのオープニングがかわいかった。地方と東京の風景も楽しい。
3.0
いつもながらのインテリのペーソス。面白くもなくとりとめもないのもおきまりだけどこの手の無害な映画は嫌いじゃない。西日本モデルコースな名所めぐりときれいなデコさんが良好なプリントで観られてよかった。

あなたにおすすめの記事