星の子の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『星の子』に投稿された感想・評価

自分の常識が常識ではないと悟り始めてるけど、信じたくない。信じたくないどころか刷り込まれてる概念って宗教だけじゃなくて色々ある気がする。とても考え深い映画だった。宗教は良くも悪くもない、その人の個性…

>>続きを読む

動画配信で映画「星の子」を見た。

2020年製作/110分/G/日本
配給:東京テアトル、ヨアケ
劇場公開日:2020年10月9日

芦田愛菜
岡田将生
大友康平
高良健吾
黒木華
蒔田彩珠
新音…

>>続きを読む
テル

テルの感想・評価

3.0

芥川賞作家の今村夏子の小説が原作
宗教2世としての葛藤などを描いた映画
現実にありそうなリアルな描写なので自然と物語に没入できます
目的などは無く淡々と進行しいきます
芦田愛菜の演技は凄いですね
本…

>>続きを読む
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖小説実写映画化〗
今村夏子の同名小説を実写映画化らしい⁉️
あやしい宗教にのめり込む両親を持った娘を描いた人間ドラマ⁉️
これは…なかなか難しい…外から見れば変なのがわからないのか?ってすぐになっ…

>>続きを読む

芦田愛菜ちゃんは
特別な意味を放っているかのような
素晴らしい俳優さんだと思う。

宗教二世がいま社会問題になって
毎日ニュースなどでその苦悩を目の当たりにしている。
でも、この映画は違う角度からの…

>>続きを読む
春

春の感想・評価

2.9

親が新興宗教にどっぷり浸っている家庭の中学生
その日々(と青春が描きたかったのでしょう)

うーん‥期待した映画ではなかった。
肯定も否定もしていないから
このラストになるのかな??
私には消化不良…

>>続きを読む
UMNETWORK

UMNETWORKの感想・評価

3.7

両親は子供が健康であればそれで良い。それが一番良い。ましてや生まれた時に病弱だったなら尚更だと思う。
両親の精神の負の連鎖から抜け出せたのならばそれはそれは宗教の沼にハマると思う。そして子供も親の愛…

>>続きを読む

いろんな意味で少女が成長する物語。
原作は小説のようですが、なかなかデリケートなテーマだなと思う。

映像の雰囲気もそうだし、出演者たちもオーラを消してとても普通ぽく演じているので、いっそう生生しく…

>>続きを読む
e1416

e1416の感想・評価

3.0

宗教に入信しており、そこで売られている水の効果を絶対的に信じている両親。
次女のひどい病気が、この水で拭いていたら治ったのがきっかけ。

長女も次女も、それを信じる両親のことは否定しないが、認めもし…

>>続きを読む
nori

noriの感想・評価

4.0
面白いというか考えさせられる作品。まなちゃんがやはりうまい! ナガセも久々。抑えた演技がいい。安倍元首相銃撃事件のあと見た。リアルの犯人の境遇のほうがもっとキツそうだけど。 

あなたにおすすめの記事