
「愛はステロイド」の監督の過去作ということでようやく鑑賞。
どんな映画かと問われれば説明しづらいのだが、主人公のトラウマ、過度な依存などに惑わせられながら半ばぼんやりと見ているとあっという間に終わっ…
201年、イギリス🇬🇧
非常に宗教色の強く、ダークな雰囲気の作品。
神を妄信するが故に、自分の看護師としての域を超え、世話をしている末期症状の女性を神を侮辱したと思い殴る。職を失った主人公は次第に…
グロもほぼなく
淡々と主人公(心)を追って行く話し
やはり宗教?になるのかな
救いを求めすぎると周りから見たらヤバい
し、周りに迷惑かけだすとそれは宗教?ただの病気または犯罪者な気がする
本人はそ…
静かでお強めな信仰に、加速していく思考。耳障りのいい言葉に置き換えるなら、きっと“信念”や“正義”になるかもしれない。それらも行きすぎたり傾いたりすれば狂気となり得る。
これまでの人生を経て、自分…
結果キャリーみたいなオチになっていくのかなと思ったけど....兎に角飽きずに最後までたのしめた。(最後苦しいけど)
そしてキャリーといえばあの気が狂ったサイコな母親とモードの人格が重なってしまった。…
序盤は、主人公モードの“信仰”がどこまで本物で、どこから狂気なのか…ギリギリの線を攻めている。
そして、モードの世界がだんだん閉じていくのと一緒に、観てる方も逃げ場なくなっていく…構成上手い。
…
終わり方最高。
ホラーの割に静かに進んでいくので、観る人選びそう。
孤独で狂信的な主人公モード。
それは他人にも強制するほど。
モーフィッド・クラーク初めて知った。
本作では幸薄な印象でどこか狂…
余命いくばくも無いセレブの家に派遣された住込み看護師は献身的な働きぶりで信頼を得るが、次第に抑圧された異常性も露になっていく。『愛はステロイド』と同じ監督。観客の期待通りにじわじわと盛り上がっていく…
>>続きを読む© 2020 Saint Maud Limited, The British Film Institute and Channel Four Television Corporation. All Rights Reserved.