わたしはダフネに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『わたしはダフネ』に投稿された感想・評価

4.2

良作。繊細な人と傷つきやすい人って別ものだと思ってるんだけど、繊細な人って自分以外の人の表情とか仕草にも敏感な人が多い気がしてる。読み取る能力も高い。ダフネのまっすぐすぎるくらいの言葉が真理だなと思…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

人生はしんどい…。

名言だらけ。
「人生はしんどい」
「誰もが通る道」
「ほんの些細なこと」
「夢ならただでしょ?」
ダフネが口にした言葉に励まされる。
前向きに生きていく為に必要な心構え。
「足…

>>続きを読む

いろんなやさしさに満ち溢れた映画だった。

ダフネを演じたカロリーナ・ラスパンティはダウン症の女性だ。
ダウン症は外見に特徴が現れるので、見た目からでもわかってしまう。
そして、映画もそのことを一切…

>>続きを読む

【知るという事】

先日鑑賞した「月」という作品について感じたこと・・・。
この作品の監督である石井裕也氏は、その制作にあたって「障碍者を映画に出すな!」という圧力を受けていたことを後に明かしました…

>>続きを読む
4.1

初めて会った人でもスッと相手の懐に入っていけるダフネの愛嬌がサイコーです。
泣く時は泣いて、笑うときは笑って、、
電車の中でのちょっとした目配せから全身で悲しみが溢れ出る泣き顔まですべて抱きしめたく…

>>続きを読む
4.2
あえてダウン症と言わなくて
いいと思う。
知らずに見たかった。

ダフネの思ったことを
すぐに口にするとこ
相手の言うことを
すぐに受け入れるとこ
あんなに気の利いたことが
言えるなんて羨ましい。
最後まで諦めずに観よう。
ラストシーンで貴方の心はきっと洗われることだろう。
Ryoma
4.2

“家族愛“や“再生“の物語が静かなタッチで丁寧に描かれていた印象。
娘はダウン症という障がいを抱えているけども、いつもポジティブで前向きな姿に勇気をもらえたし、世間でいわゆる“障がい“と呼ばれている…

>>続きを読む
misuzu
4.2

ダウン症であるけれど明るくしっかり者のダフネは、父のルイジと母のマリアと家族旅行を楽しんでいた。
しかし、旅の最後にマリアが倒れ、そのまま亡くなってしまう。
悲しみにくれるダフネだったが、職場の同僚…

>>続きを読む
4.1

劇場で観たかったけど、あっという間に終わってしまったので、配信を待ってました❣️


《ダウン症で生まれたダフネ》
・お洒落に敏感で髪を赤く染めてる
・ファッションも部屋の中もセンス抜群
・社交的で…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事