ミナリの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 567ページ目

『ミナリ』に投稿された感想・評価

ミナリとは春の七草の「セリ」。
アカデミー賞有力にしては物足りない、さざ波の様な作品。
モカ

モカの感想・評価

4.0

アーカンソーの大地を切り開き、夢を追って生きようとする韓国系移民家族の姿を描く。
最近の話題作だと'Nomadland'と'First Cow'の中間に位置するような作品。

アメリカへ移住した両親…

>>続きを読む
ジョー

ジョーの感想・評価

2.9

登場人物誰一人好きになれない稀有な映画


家族のためと言い自分だけの夢を追い続ける夫、どんな状況でも楽しもうとする意欲を見せずに不平不満を子供の前で垂れ流す妻、やってはいけないラインを軽々と超える…

>>続きを読む
ミナリ。
なるほどそういうことか〜!!!
最後まで観て納得。


アカデミー賞どうなるかな〜???
kamakurah

kamakurahの感想・評価

3.5

オンライン試写鑑賞。80年代の過酷な渡米韓国一家の現況が静かに描かれ、あまり説明はされず、そっと救いを添えられエンディングとなる佳品です。ミナリ、とは、芹のこと。監督の自伝的作品との説明に接しました…

>>続きを読む
ヨラ

ヨラの感想・評価

3.7
アメリカ映画だけど、韓国のいまののってるかんじ(?)がビンビンきました
空気感よいです
でもキリスト教わかんないから理解できてない部分多そう
サンタ

サンタの感想・評価

4.1
切なくあたたかい。でも、やっぱ切ない。みんな前向きゆえの悲しみっていうか。

韓国人のデビットがウエスタンブーツでアメリカの大地をふみしめる、これこそ全部の意味込められてるように感じる。

監督の自伝的作品とのこと。
65年の米国移民法改正後、ベトナム戦争で協力した韓国に対して米国は比較的大きな移民枠を設けたことで、韓国移民が大量に米国に流入した。
本作は70年ころに渡米した 移民の両…

>>続きを読む
song

songの感想・評価

3.6
監督の自伝的な内容,
穏やかで静かな流れ。
映画ローマが好きな方にはおすすめ。
ミナリは野菜のセリの事で生命力が強く、適応能力がある監督自身の家族と似てると言ったそうです。

トレーラーハウス生活を始める移民家族の物語。
サンダンス映画祭でグランプリと観客賞をダブル受賞した作品。
オスカー前哨戦のゴールデングローブ賞では除外され、ひと騒動があった。
監督は、「君の名は。」…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事