おもろいわ~
たまにはこういうのを見て“お口直し”したくなる。
モー娘。・あやや世代、僕よりも少し上のお兄さん方の世代がドンピシャなんだろうけど、当時の20代ってこんな感じだったんだと勉強になった。…
今泉力哉作品。
バンドで上手くいかず、あややに目覚めるお話。
6人のオタク。プラス1。
あやコン!笑
桃色片想い♬、yeah!めっちゃホリデイ♬が懐かしい!
松浦亜弥役はBEYOOOOONDSの…
もっとあややとかハロプロに寄った話かと思ったらそうでもなかった。
メインはハロプロを通じて出会ったオタクの青春物語って感じだった。
まあハロプロメインの話だと勝手に勘違いしてたのはこっちなので…
…
あややを初めて生で観たのは、この映画で松坂桃李くんがあややDVDを観たのと同じ、2004年です。会社の年度初めの社員総会的なイベントでサプライズコンサートがあったんですよね(今思うと全盛期のあやや呼…
>>続きを読む僕の戦争の音源のベース弾いてる人なんだ
あら恋(ライブ見たことある)のベースの人だ
男の墓場プロダクションTだ
神聖かまってちゃんの伝説のマネージャー
自分的に情報過多な劔さんの原作は読んで無いけれ…
あの頃。というタイトルがとてもしっくりくる。
当時の時代の特徴などが色々と出てきて懐かしさを感じられる。
自分の知らないオタクの世界ではこういったことがされていたのかな。
どんなことでも笑いに変…
まさにこれが青春なのか?!
夢中になるものは人それぞれあるけど、それを人に押し付けるような事はせず、ただ愛する。それが良かったです。
僕にはこれほど夢中になれるものが無いので憧れる部分はありました。…
『あの頃。』製作委員会