構成的に、めっちゃ面白い→失速→急展開だった。前半は本当に面白かったが故に中盤からちょっとだらけてしまった。でも、ハロオタの2000年代当時の雰囲気が詰まってるのは好みだし、他事務所のオタクでも見て…
>>続きを読む無理無理無理。実在のアイドルの本物の映像と下世話なものを一緒にしないで。
『佐々木、イン、マイマイン』でも思ったけどこういうノリのそれがほんとにすごく苦手だからこれも嫌な気配したけど今泉力哉好きだか…
全員男臭くて最高。太賀が演技上手すぎて主人公にしか見えないくらい目立ってたし松坂桃李の溢れ出るオタク感出すのうますぎ、ほかのメンバーもみんな濃くてはちゃめちゃ具合がすごいよかった
パッと見なんか似…
【推しの存在は人生を明るくする】
2025年101本目
推しと出会って仲間ができて青春を謳歌するのは学生の頃だけじゃなくて大人になってからでもできるし楽しめるもんだよね
いつだって何かに誰かと共感…
あの頃のハロプロがドンピシャ世代だったため、当時公開されるの楽しみにして劇場まで観に行った。
まさにあの頃のハロプロが好きだったら絶対楽しめる!
松坂桃李って普通にリアルにいたらイケメンなのに、あ…
今井力哉監督の作り出す、じわじわゆるやかな雰囲気好きー
▪︎太賀が主役と言っても過言ではないくらい存在感あり。ゆとりの山岸味のある、ネット弁慶でプライド高くて性格が悪いコズミンがなんとも愛しい。
太…
最近推し始めた子が出ていたので鑑賞。
自分も最近アイドルにハマりだしたので、共感できるところが多かった。
改めて、アイドルだけでなく、今持ってる他の趣味もしっかり大事にしていこうと思えた。
あと…
『あの頃。』製作委員会