キャット・ピープルの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『キャット・ピープル』に投稿された感想・評価

ライラ

ライラの感想・評価

4.1
ナスターシャ・キンスキーの美しさが、豹にピッタリで引き込まれる。映像もよく迫力があった。
Jeffrey

Jeffreyの感想・評価

3.0

「キャットピープル」
小動物を使っての幻想的演出と色鮮やかな描写は観ていて楽しい。暗闇に潜む人間からパンサーへと変化するシーンは画期的だし物語の軸にいるナターシャを含む周りのキャラの役割が明確で分か…

>>続きを読む

「ウーウーウー ウーウー♪ウーウーウー ウーウー♪」

◯概要◯
猟奇映画の古典を「ポール・シュレイダー」監督が現代の感性でリメイク(かなりの改変)した作品。
少女の純真さと愛欲に揺れ動く危うい魅力…

>>続きを読む
ちょび

ちょびの感想・評価

3.5

子供の頃にTVで観て相当なトラウマになった映画。枯れ木に鎮座する黒豹と独特のBGMが印象的。

オリジナルが負の感情を猫化で表現した控えめな演出だったのに対して、このリメイク版は猫化ありきで大胆に改…

>>続きを読む
ナスターシャ・キンスキーが美しい。
すっごい懐かしい。
最近の彼女を見てみたい。
42年版と間違えた。なんだか終始ぼんやりした印象。ナスターシャキンスキーの美しさとモロダーの曲ばかりが印象に残る。
ninjiro

ninjiroの感想・評価

3.2

80年代周辺のSF・ホラー映画を今観返すと、「メキメキ」と音を立てる映画がやたら多かった印象がある。

当時はアナログSFXが最も持て囃された時代で、あらゆるジャンルの映画に当たり前のように派手な特…

>>続きを読む
marubhan

marubhanの感想・評価

3.5
映画館 デビッドボウイの音楽とナスターシャキンスキーを鑑賞しに 猫も好きで家に2は絶えず猫がいたので 猫になる人間というストーリーも魅力で映像も良かったです

デヴィッドボゥイが、主題歌。
孤児院に入れられてたアリーナは、大人になり兄ポールの家に。
しかし、ポールはアリーナに暴行しようとする。そこからアリーナは、逃げて動物園の園長のオリバーの家に。
なお、…

>>続きを読む
RKOのクラシックをシュレイダーがリメイクすると云う事だけで胸熱。

あなたにおすすめの記事