【他火】
また「ながでんシネマきっぷ」を使って映画鑑賞。前回(『アーニャは、きっと来る』)に続いてまたまた主役はノア・シュナップくん(でも、たまたまです)。
舞台はNYのブリックリン。イスラ…
●いいところ
85分なところ
●よくないところ
・画が微妙なのと、シーンとシーンの間のショットが足りない
・登場人物がステレオタイプの域を出ない感があり、みんな子供の話を聞かないのでコミュニケ…
これもユダヤとムスリムの関係、時代背景とか分かってたら理解できるんだろな
宗教って大変だな〜日本生まれだとなかなか理解しづらい 豚肉も食べれるし…
主人公が健気で不憫すぎる
1時間丸々喧嘩でキツ…
エイブ可愛いしタイプの美少年だし、レストラン先でのバイトもそこのオーナーさんも優しかったけど宗教間の争いが悲しかった。
日本は宗教で争うことはないけど、だからこそ宗教を重んじてる国のことを理解しなき…
のんびりしたイメージだったが、
いま、現実に起きている戦いを
思うと、その縮図のような話で
悲しい。
雨降って地固まる的に
着地したが、
根本的な和解とは思えない。
エイブの手前、反省しているだけ…
子供は家族や親を選べない。宗教や人種のせいで家族の中に蟠りがあるのは、子供のせいじゃないのに、結局押し付けられて親や家族の顔色を窺って生きているエイブが可哀想だった。
手段はよくなかったけれど、せっ…
ハッシュタグやSNSを前面に出したリズミカルな編集で、同じ料理映画の『シェフ』を思い出した。そして南米の料理食べたくなる。
軽く観られる雰囲気でありながら、テーマは重め。
かねてから異なる宗教間で完…
今こそ言おう。ノア・シュナップ君は何を思ってこの作品に出たんだい!!
私これ見て泣いたのに……
両親の両親、つまり祖父母がイスラエル人とパレスチナ人。だから両親はイスラエル人とパレスチナ人。それ…
© 2019 Spray Filmes S.A.