白い暴動に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『白い暴動』に投稿された感想・評価

3.0

明日、フジロックに一日だけ参戦してきます

景気付けにROCKが沁みる作品を

クラッシュのジョー・ストラマーとフジロックの会場で握手をしてもらった嬉しい想い出を決して忘れない

最後のフェスシーン…

>>続きを読む
つー
3.0
タイトルからしてクラッシュのドキュメンタリーかと思ってたが、違った。

しかし70年代当時のイギリスの暴動やデモ行進からの音楽フェスが記録されていて、惹き込まれた。

___、✍️





左に対して左にいるならそれはどうなる笑 これは視聴するのに大切なことだ。 どれほどがストレートに分かるのか、分からんやろね𐤔 ほとんどの多くが、意味が分からないで彼ら…

>>続きを読む
クラッシュのドキュメンタリーと勘違いして見始めたので物足りなかった。
当時のイギリスの状況は勉強になったし自分の聴いてる音楽に対する解像度も上がったと思うのでまぁ良しとします。

70年代当時のイギリスの社会問題に
関するドキュメンタリー。

10代の頃は歌詞の意味もわからずに
パンクの音楽やファッションって
かっこいいなと軽い気持ちで
真似してたけど、
こういった背景があっ…

>>続きを読む
3.0

もっとライブ中心の映画かと思ったよ。
クラッシュ、トム・ロビンソンは中学生とき聴いていたなぁ。

メッセージよりも、その熱量だけでもびっくりしていたよ。
ミック・ジョーンズのギターの音とジョー・スト…

>>続きを読む
atatm
3.0
自分の手元にある本などでは、あまり触れられてなかったUKパンクの違う側面。
パンクに取り入れたナチはただのモチーフであって思想ではない。
デビットボウイ。。。

タイトルだけ見たらクラッシュのドキュメンタリー映画だと思うやん。

実際はロック・アゲインスト・レイシズムの活動を追ったドキュメンタリーで、音楽の力による市民革命の映画。

もちろん人種差別はダメだ…

>>続きを読む
3.0

1970年代後半のイギリスで、音楽を通して人種差別撤廃を主張し続けたムーブメント「ロック・アゲインスト・レイシズム」に迫ったドキュメンタリー。ハイライトは10万人による大規模なデモ行進と、音楽フェス…

>>続きを読む
2.5

このレビューはネタバレを含みます

付き合い鑑賞。

クラッシュの映画と思って観たら、当時のイギリスの音楽と反人種差別運動の関係を追ったドキュメンタリーだった。
見たかった本人はライブ映像満載だと思って固すぎる内容にがっかりしていたが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品