ファーザーの作品情報・感想・評価・動画配信

ファーザー2020年製作の映画)

The Father

上映日:2021年05月14日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 認知症の恐怖や苦労をリアルに描いた感動的な作品である
  • アンソニー・ホプキンスの演技が素晴らしく、主演男優賞にふさわしい
  • 編集や美術も素晴らしく、アカデミー賞を獲得してほしい
  • 観客は主人公の混乱した記憶を追体験し、現実と幻覚の境を彷徨う衝撃的な映像演出が印象的である
  • 認知症を患う人やその家族にとって、非常に身につまされる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファーザー』に投稿された感想・評価

「全ての葉が失われていく感覚…最後に辿り着くのは…」

「ファーザー」鑑賞。

アンソニーはロンドンで暮らす80過ぎの男性…認知症による記憶の薄れが酷い。
娘のアンは介護人を手配するがアンソニーは拒…

>>続きを読む
agathe
4.0
このレビューはネタバレを含みます

アンソニー・ホプキンスがアンソニーという老人を演じるって、この設定が大胆だと思う。
痴呆ってこういう混乱の仕方をするのか、っていう描き方。
娘がわからない、ヘルパーがわからない、そういう原因や、いろ…

>>続きを読む

かつて、老いぼれた俳優たちの成れの果てを描いた「旅路の果て」(The End of the Day/1939)という大変な傑作があった。それは、老人ホームで暮らす彼等を外側から観察したような映画であ…

>>続きを読む
3.4

これまで認知症の父親を見守る娘視点はあっても
認知症患者視点の作品ってあったのかな?

記憶が混濁して「顔が違う」「今は朝じゃないの?」
というお父さん側の感覚をひたすら見せて
それ自体が恐怖でホラ…

>>続きを読む
ayumi
3.0
認知症のつらさ、悲しさがわかる映画。

本人も、周りの人も、大変だな…

こんなわけわかんない世界で生きなきゃいけないの
苦しすぎる😢
自分が認知症になったかのような体験ができる。
記憶がゴチャゴチャなったり娘すら誰かわからんみたいな状況じゃ、あんなきつい性格にもなるよなって思った
3.8
こりゃ認知症になったら辛いな、お互いに。
sts
3.6

認知症の父親と娘の話。アンソニーホプキンスの見事な演技が認知症が進行していく老人の苦しみや悲しみを見せててくれた。
記憶が入り交じり、本当の記憶はどれなんだとまるでサスペンスを観ているかのようなハラ…

>>続きを読む
こちらから見たらば、妄想なのだろうが、あちらから見れば、現実なのであり、そもそも記憶という曖昧の中で私たちは生きているのであり、なんてことを考えさせられる。

あなたにおすすめの記事