「全ての葉が失われていく感覚…最後に辿り着くのは…」
「ファーザー」鑑賞。
アンソニーはロンドンで暮らす80過ぎの男性…認知症による記憶の薄れが酷い。
娘のアンは介護人を手配するがアンソニーは拒…
アンソニー・ホプキンスがアンソニーという老人を演じるって、この設定が大胆だと思う。
痴呆ってこういう混乱の仕方をするのか、っていう描き方。
娘がわからない、ヘルパーがわからない、そういう原因や、いろ…
かつて、老いぼれた俳優たちの成れの果てを描いた「旅路の果て」(The End of the Day/1939)という大変な傑作があった。それは、老人ホームで暮らす彼等を外側から観察したような映画であ…
>>続きを読むこれまで認知症の父親を見守る娘視点はあっても
認知症患者視点の作品ってあったのかな?
記憶が混濁して「顔が違う」「今は朝じゃないの?」
というお父さん側の感覚をひたすら見せて
それ自体が恐怖でホラ…
認知症の父親と娘の話。アンソニーホプキンスの見事な演技が認知症が進行していく老人の苦しみや悲しみを見せててくれた。
記憶が入り交じり、本当の記憶はどれなんだとまるでサスペンスを観ているかのようなハラ…
© NEW ZEALAND TRUST CORPORATION AS TRUSTEE FOR ELAROF CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION TRADEMARK FATHER LIMITED F COMME FILM CINÉ-@ ORANGE STUDIO 2020