監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影に投稿された感想・評価 - 34ページ目

『監視資本主義 デジタル社会がもたらす光と影』に投稿された感想・評価

とも

ともの感想・評価

3.8
スマホ中毒である私たちはこの映画を見た上でスマホと付き合ってくべきだな。
Netflixのドキュメンタリーはテンポが良くて好き。
結

結の感想・評価

-

勧められて 書かなきゃと思い〜、記録
4年間学んできたメディアの影響や弊害、
理解して、気をつけてる気になってたけど、改めて自分もその渦中のひとりなのだと気付く、、
デジタルおしゃぶりは簡単に外せな…

>>続きを読む
YY

YYの感想・評価

3.5
自分自身で選んで選択しているつもりが、実は機械によって選ばされているかもしれないと知って普通に怖かった。自分が機械によって作られてるんじゃないかとも考えさせられた。

原題の、Social Dilemmaというのがしっくり来る。SNSのプラットホームを提供している側は、結局は収益が一番大事で、ユーザー自体が商品という表現がまた的確な感じがした。

情報が溢れていて…

>>続きを読む
セ

セの感想・評価

3.5

世論操作されないために通知を切る、アプリを消す、スマホから離れる。
いま得ている情報の全ては、自分の意思で選択しているのではなくAIによって選択されていた。

\YouTubeのおすすめ動画をみるな…

>>続きを読む
me

meの感想・評価

3.1
思惑通りに自分なってる、、
今の現状からするといい未来があると思えないと思った
masa

masaの感想・評価

3.6
ソーシャルメディアをはじめとするネットによって人類は操作されるまでになったというドキュメンタリー
自分をしっかり持つことの難しい時代や環境
彦次郎

彦次郎の感想・評価

4.0

テック企業関連の方々が身内にはSNSを制限させているというインタビューから始まり現代人が自身の情報を商品化させられているという現実を突きつけたドキュメンタリー。以前読んだ「ネット階級社会」という本に…

>>続きを読む

世界で分断が進む背景にあるSNSの脅威

自分の見たいものしかいつのまにか見なくなっている、人間の心理につけ込んだタイムラインに踊らされてはいけないようだ

運用側の倫理とともに使用者である私たちが…

>>続きを読む
myk

mykの感想・評価

4.5

日常で起こった物事や関心を通して調べた事が、他のSNSで広告に表示されることに、危機感を覚える事はあったけど、そこで思考停止していたと思う

インスタやTwitter、YouTubeのアカウントに表…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事