喜劇寄りではないチャップリン映画
「独裁者」「モダンタイムス」を見てきた自分としては違和感の残る作品
かつての名声を取り戻した代償は悲しい結末を迎える
有終の美と見るかバッドエンドと捉えるかは見た人…
チャップリンの人生そのものを投影してたのかなと思った。
サイレントからトーキーに時代も変わる中で、もしかしたら孤独を感じてたのかな。
拍手喝采の中で引退。それが芸人としての憧れた生き様なのかな。
ノ…
落ちぶれた道化師のカルヴェロ(チャールズ・チャップリン)と足がマヒして自殺を図った踊り子のテリー(クレア・ブルーム)の話。
たとえトラウマを受けても未来に希望が持てるテリーが、カルヴェロのおせ…
チャールズ・チャップリン、1952年。
配信でバスター・キートンを探していたら余りなくて、こちらが出て来たので。
キートンとチャップリンの唯一の共演作品。
キートンの出番はちょっとだけだけど、感…
チャップリンの思いを感じる作品。現実的な側面も見せつつ、ずっとどこか優しくて温かい。
サイレント映画を取り続けたチャップリンだけあって、カルヴェロの全ての動き、何気ない仕草に至るまで優雅で美しいので…
(C)Roy Export S.A.S. All Rights Reserved.