ペルシャン・レッスン 戦場の教室の作品情報・感想・評価・動画配信

『ペルシャン・レッスン 戦場の教室』に投稿された感想・評価

4.1
4,394件のレビュー
kirin
4.8

Inspired by true events. ヴォルフガング・コールハーゼが友人から聞いた話をもとに書いた短編小説が主な着想源とのこと。映画の 冒頭に、「実話を題材にした物語」とある。

登場人…

>>続きを読む
mayu
4.2

信頼
友情
4.1

ひぇーめっちゃ良かった。
ナチスの映画は色々見たけど、新しいアプローチで、この関係でしかできなかっただろう対話と心の近づきがあって、でも埋められない一線があって…誰にとっても良くないのに進行している…

>>続きを読む
壁打
4.5
重かったが面白かった。緊迫感が凄まじい。軍人側の人間性や色恋沙汰が描かれることでリアリティや恐ろしさが増している。単語が創作される経緯にも、絶対に許してはならないという意思を感じる。
4.0
やっとunextきた。死んだ人間を言葉にして後世に遺す。ドイツ軍の人間関係も人間味感じられて面白い。
このレビューはネタバレを含みます

ペルシャ人だと嘘をついて虐殺を免れたユダヤ人の青年ジル
大尉にペルシャ語を教えることになったが実は全く知らないので自分で言葉を創り出す
ばれたら死!の綱渡りが始まる

紙も鉛筆も無いから偽ペルシャ語…

>>続きを読む
0c0
3.8
ずっとどきどきだ
あんな扱いされたらそら自分のためだけに生き延びようとするけど、途中存在しない言語で会話する大佐の方が可哀想に見えてしまった。愛はあるんだろうな
よく生きたな

最後に名前を読み上げるところ泣ける。。
嘘みたいだけどこれが実話だったとは。
最初に逃げ出したときの様子があったから、後々助かるんだろうなと思ってたけど、何回も何回もバレそうになるからめちゃくちゃハ…

>>続きを読む
maru
3.9
◇5段階評価◇
みやすさ…3
ストーリー性…
引き込まれ度…3.5
リピート性…1
個人差…4
4.0

ナチスに捕まったユダヤ人の青年が、自分はペルシャ人だと嘘をつき処刑を免れ、ナチスの大尉にペルシャ語を教えることになる…
デタラメな単語とその意味を作り、教える。
それがほんとにヒヤヒヤする。大尉もし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事