ありあまるごちそうに投稿された感想・評価 - 12ページ目

『ありあまるごちそう』に投稿された感想・評価

はやく、はやく祖国を開拓せねば!
という意識が高まる一本。

ネスレの社長は本気言ってんのかね?
本音だとしたら神官に操られているバイオロボットよ!(アナスタシア調)
f

fの感想・評価

-
高校時代に食の授業で見た映画。
これもかなりショッキングな映像が映し出される。現実を知る事は大切。
LONG

LONGの感想・評価

4.5

今を生きる人間すべてが見るべき内容の作品

生き物の命をいただくという事実
残せば捨てられる食べ物
捨てられる食べ物のために安く買い叩かれる生産者
食品の工業の闇

知りましょう。
変えられないとし…

>>続きを読む
Ganchan

Ganchanの感想・評価

2.0

メインとなる人物や事柄がないので
ただ情報が流されているだけ感の映画

フードインクとか
甘くない砂糖の話とかのほうが
面白い

ただ、大手企業の偉い人の声がきけた
のはこの作品ならでは?!
あとは…

>>続きを読む
yuri

yuriの感想・評価

-
これが2005年の作品なら、今はどうなっているのだろう。たべることについて、目を逸らしてはいけない問題がたくさんある
kiko

kikoの感想・評価

3.3

食に焦点を当てたドキュメンタリー。

大量の廃棄されるパン、鶏舎で育てられた鶏がベルトコンベアで流れ作業で‥←これがなぁ‥分かっていてもキツイものがあったな。

アメリカやEU諸国は自国の農民に対し…

>>続きを読む
MT

MTの感想・評価

2.2
前半退屈すぎて、大事なテーマだけど面白い映画では無いなと思った。
後半のヒヨコがベルトコンベアーで流れていくところで気分が悪くなってしまった、知っておくべき事なので最後まで観た
鳥の人生、ハウスだらけの街、飢餓などで死んでいく人達、漁業 小さな漁船と大型漁船
PonPon

PonPonの感想・評価

3.0
こういうのはたまに見ると面白い。でも、全て鵜呑みは禁物。
ひよこベルトコンベアー可愛いね。
toro

toroの感想・評価

2.3
ネスレの会長の顔が怖いっていう話。

農業の大企業による大規模化だけじゃなく、食料廃棄問題や水問題や貧困・飢餓問題も一緒に扱ってて、ちょっと詰め込み過ぎ。

あなたにおすすめの記事