東京国際映画祭にて鑑賞。
ユース部門の「TIFFティーンズ」からドキュメンタリーの『リトル・ガール』。
今年のTIFFティーンズ3本の中で、個人的な本命は今作ということもあり、期待して鑑賞。
そし…
これほんとドキュメンタリーって言われなきゃわかんないくらいフィクションっぽくてむしろ子供の人生を左右するリスクおかしてまでドキュメンタリーの形態を取らなきゃいけない理由がよくわからなかった…トランス…
>>続きを読む好きな自分で自分らしく生きるためにサシャとその家族が闘うドキュメンタリー。
とても静かな闘いだった。サシャはとても辛抱強くて、強い感情を表に出さない。表に出さないからと言って感情がないのではない。診…
どうかこの子を そして、この子のような子を悲しませない世の中に。
LGBTに関する間違った知識や毛嫌いが未だに近くにある事が嫌で仕方がない。
私の父は、まるで一つ覚えのように 思考停止のように同性…
勝手にフランスってもっと多様性に寛容な国だと思っていた。学校はどこの国でも本当に窮屈だ。ドキュメンタリーのはずなのに、切り取る画がどれも美しくてフィクションのようだった。主張がたくさんあるのにまだ言…
>>続きを読む心は女の子ですから
おちんちんを嫌がってる
”子は親の鏡”と言う
親の言動だけでなく
思考も影響するのかも
男の子だと分かった時
どう思った?
分かったのは
今日と同じ21日でした…
NOLITA CINEMA - LES FILMS DU MONSIEUR - TF1 DROITS AUDIOVISUELS - FRANCE 2 CINEMA