獣とはフェアに対等に向き合う姿がありつつ、「自分の食べる分だけをいただく」というスタンスなので狩猟のコツや自分のこだわりはかなり語られるんだけど、害獣問題とかについてはあんまり語られない。獣とはめ…
スローライフという言葉がとても嫌いだ。
(全てではないが)なくなって困るわけではないサービスを展開して、広告を回し情報弱者から金銭を吸い上げる。
予約困難ということが売りで、映えるパフォーマンスとビ…
2008年に出版された「ぼくは猟師になった」で知られる、わな猟師・千松信也さんに密着したドキュメンタリー。2018年にNHKで放送された「ノーナレ けもの道 京都いのちの」の取材スタッフが300日追…
>>続きを読むなんか凄かった
ナレーションも良い
罠猟なかなかきついなぁ。って思ったけど
この家族はとても命に向き合ってることは確か。
父が子供の頃に、飼っている豚を殺して捌くことをさせられて辛くて泣きなが…
東出昌大が『WILL』のなかで、このドキュメンタリの主人公が書いた同名の本に学んだというので観賞。
狩猟免許は、第一種銃猟免許(散弾銃、ライフル銃)、第二種銃猟免許(空気銃)、わな猟免許、網猟免許の…