僕は猟師になったに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「僕は猟師になった」に投稿された感想・評価

サトミ

サトミの感想・評価

3.5

なんか凄かった
ナレーションも良い

罠猟なかなかきついなぁ。って思ったけど
この家族はとても命に向き合ってることは確か。 

父が子供の頃に、飼っている豚を殺して捌くことをさせられて辛くて泣きなが…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5

東出昌大が『WILL』のなかで、このドキュメンタリの主人公が書いた同名の本に学んだというので観賞。
狩猟免許は、第一種銃猟免許(散弾銃、ライフル銃)、第二種銃猟免許(空気銃)、わな猟免許、網猟免許の…

>>続きを読む
Voveam

Voveamの感想・評価

3.5
己の怪我への対処を通して獲物と同じ生き物として捉えてるのが興味深かった。遠隔捕獲?のくだりいらんなぁ、NHKにどうしても入れろって言われたんかな
矢吹

矢吹の感想・評価

3.9

年末なので、全部忘れるために、
メモ「多重魂」「撥体」1

喋るか喋らないか。羽の音変わるけどな。
鳴くか鳴かないか。
ここで動物に対する感情の寄せ方も大きく変わる気がする。魚と虫はどうでもいいと思…

>>続きを読む
TO

TOの感想・評価

4.0

最近、友人の罠猟に参加させてもらった。罠にかかったイノシシを棍棒で気絶させるのだが、断末魔の叫びというよりは「頼む、、、許してくれ」という囁きは、決して忘れることがないと思う。

うめき声の残る獣の…

>>続きを読む

猟師になった方の淡々とした語りが魅力的だし、真剣な捕獲場面を目の当たりにし、その行動を通じて自然に力を借りて生きることの意義を知る。
屠殺シーンがあるため誰にでも薦められるわけではないが、教育的価値…

>>続きを読む
azkyon

azkyonの感想・評価

3.8

ジビエなどというおしゃれな言葉では表現できない猟師になった男性とその家族のドキュメンタリー。

動物が大好きだから自分で猟をして、自分で捌いて食べたいと思い猟師になった。
好きを突き詰めるとそうなる…

>>続きを読む
ペエ

ペエの感想・評価

3.7
憧れは無いが、生きる手段を純朴に求める姿に感銘を受ける、生きとし生けるものを殺生する事への正しい向き合い方!なんです。
リュカ

リュカの感想・評価

4.0

日本人必見。

獣害として殺処分されるイノチ。
方や動物を愛し
自ら食する分だけ敬意を込めて
イノチをいただくひともいる。

パック詰のイノチを
食しているのにもかかわらず
動物を食べ物にする過程を…

>>続きを読む
千松さんの考え方、メンタルためになりました。子供達たくましい。

あなたにおすすめの記事