アイヌモシリに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『アイヌモシリ』に投稿された感想・評価

以前録画していたのを鑑賞

一応ストーリーがあるのはわかるけど、ドキュメント風の映画に見えた

本作の重要ワードである「イオマンテ」記憶が間違えてなければゴールデンカムイの作中では行われていなかった…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

映画『アイヌモシリ』は、北海道阿寒湖畔のアイヌコタンを舞台に、14歳の少年カントの成長と、現代におけるアイヌ文化の継承というテーマを描いた人間ドラマです。
あらすじ
主人公のカントは、アイヌ民芸品店…

>>続きを読む
にく
2.8
そう盛り上がるわけではないがアイヌの人達のドキュメンタリーのような作品でなんか引き込まれる。
男の子、なんか良かったな~、それとアイヌの衣装、模様とかなんか格好いいと思った。
ダオ
3.0

2020年に日本・アメリカ・中国でつくられた福永壮志監督・脚本作品。北海道阿寒湖畔のアイヌコタンで母と暮らす14歳のカントは父を亡くして以来アイヌ文化と距離を置くようになり中学卒業後は高校進学のため…

>>続きを読む
カントくんが大人になった時に、果たしてイオマンテを行うのか否か… そこが気になる
3
2.8

アイヌのこと詳しく知らなかったけど知りたいと思った
残していこうという意識がないと
消えてしまう文化

年長者の思い
世代の違い

文化とか言語とか残していくのって簡単ではないんだなと、
努力あって…

>>続きを読む
ふ
2.8

ドキュメンタリーぽくて、ちゃんと考えられたのかなっていう配慮
大人は伝統文化を遺さないと失うことを知っているし、子供は押し付けられたくないのと現代の価値観に挟まれていることを知れた
ビデオ映像がちゃ…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

凄く静かに燃えている綺麗な映画でした_(:З」∠)_
観る人によっては退屈なだけの映画になっちゃうかも!!
ドキュメンタリー映画寄りかな??
みんな大好き「ゴールデンカムイ」を読んでアシㇼパさんの最…

>>続きを読む
桃龍
3.0

観光で生計を立てる現代のアイヌの町に暮らす少年が主人公。
例えば、顔に墨を入れている女性はいないし、生肉は食べない。
『ゴールデンカムイ』に出てくるアイヌ文化の復元度の高さが、逆に分かる。

後半は…

>>続きを読む
S
2.5
(日本 アイヌ語・日本語)

観光客の無意識な差別、現代のアイヌが伝統と向き合う心理、淡々としてドキュメンタリーに近い。
音をカタカナで、意味を日本語で書いたノートを見て祝詞を唱えるシーンが象徴的。

あなたにおすすめの記事