アイヌモシリに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アイヌモシリ』に投稿された感想・評価

すごいリアルで見応えがあった おれたちが何をしててもアイヌだろ、の言葉が良かった
3.2

民族衣装や工芸品、踊りや唄など、その民族に古くから受け継がれてきた伝統。その伝統の根底に流れ、カムイへの祈り自然崇拝などアイヌ民族の魂というべき文化。アイヌ伝統に囲まれて息苦しさを覚えていたカントが…

>>続きを読む
Rebel
3.5

いまを生きるアイヌたちを知るドキュメンタリーのような作風が印象的だった。

北海道の自然とアイヌ文化の質実剛健な深みが濃厚でアイヌの死生観に対する少年の葛藤が、刺さる。やはり私もイオマンテの儀式をど…

>>続きを読む

アイヌコタンで暮らす少年カントを通して現代アイヌの人々が文化を守っていくことの難しさを描くドキュメンタリー風ドラマ。

アイヌモシリとはアイヌの人々が暮らす世界を意味するアイヌ語で、カムイモシリ(神…

>>続きを読む

父が亡くなり、アイヌ文化から距離を置いて、進学で故郷からも離れようとしていた14歳の少年に対し、父の友人がアイヌの文化や精神を教えようとするとだが・・・みたいなストーリー。

かなり淡々としている作…

>>続きを読む
3.5
ドキュメント映画なのかと見まごうほどの仕上がり。特に主演の男の子が引き込まれる演技で素晴らしかった。

先住民族の扱いや古くからある儀式など、色々と考えさせられる部分もあり興味深い作品でした。
4.0

 ひとりの朝飯でやけに折り目正しく現われ、そして終わってゆくカント君がなんびとであろうか?多くの人は、カントはドイツ人でいずれ鹿爪らし気な哲学者になると思うだろう。世間の役に立つとすれば、毎日定刻通…

>>続きを読む

伝統や文化は今後も勝手に続いていくのではなくて、繋いでいかないと消えてしまうものなんだーってハッとさせられました。
映画を見たのはかなり前なんだけど、出演された方と偶然、北海道でお会いした。
この映…

>>続きを読む
petal
4.0
少年の瞳の透明度
人の中に揺るぎなく信じる”なにか”があるということをすごく考えた し、自分にも欲しいなと思った
4.0

このレビューはネタバレを含みます

日本語上手ですね、と言った
日本人の観光客。
知らない文化を理解することは
もちろん大事だけど、
自分が逆の立場だったらどんな感覚だろうか。

観光地化しているアイヌコタン。
文化存続はわかるけれど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事