海を待ちながらに投稿された感想・評価 - 7ページ目

『海を待ちながら』に投稿された感想・評価

#98 フドイナザーロフ大会
アラル海灌漑問題を素材に、『フィッツカラルド』と『エレニの旅』を足してタジキスタン流にかき混ぜたようなファンタジー。
いままでの作品に比してコメディ色が薄く、シリアスな…

>>続きを読む
yuzu

yuzuの感想・評価

-

フドイナザーロフの遺作らしい。

今回は船の映画ねーって思ったら、やっぱそれだけじゃなく、電車にサイドカーにトラックに…って乗り物うじゃうじゃだ。
帆を掲げた車みたいなの(ヨットみたい)も出てきた!…

>>続きを読む
zhiyang

zhiyangの感想・評価

3.0

「干上がった海で船を曳く男」という設定の面白さですでに勝ったような映画にも思えるけれど、終わらせ方を考えていなかったのでは??? 「新しい天と新しい地があらわれた。海は消え去ってしまった」というヨハ…

>>続きを読む
味

味の感想・評価

2.5
再発見! フドイナザーロフ ゆかいで切ない夢の旅

インパクトの強いコンセプトとビジュアルだが、あまり響いてこなかった。

今日でフドイナザーロフ監督作を4本劇場で観たが、どうもあまり私と波長が合わなかったみたい。人の好みだからしょうがないし、「傑作…

>>続きを読む
barakachan

barakachanの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

アラル海が舞台。現在のように干上がる前のアラル海で大嵐にあい、妻と船員を失った船長が、数年後、海が消え、干上がった故郷に戻り、錆びついた船を海に戻そうとする。

とんでもない話に聞こえるが、映画のあ…

>>続きを読む
hark

harkの感想・評価

3.8
カザフスタンの監督、今回のユーロスペースの特集で初めて知った。
アラル海の消滅をモチーフに、かつて海だった干上がった砂漠の上を船で横断する。ラストが悲しくも美しい。
上映後のトークも勉強になった。

他に比べると面白さは劣るけど、作者の抱えている問題意識を物語に落とし込んだ作品としては評価できると思う。なんか上から目線な書き方になったがそういう一本だった。
妻とその妹の成長後が同じ女優さんなのは…

>>続きを読む
ぴよ

ぴよの感想・評価

5.0

上映後の解説によって、見ていたものの捉え方がまったく変わってしまった。もう一度観る必要すらある。

予告でユーモラスもしくはファンタジックに見えていたシーンが切実な重さのある描写だった。

とても悲…

>>続きを読む

 やっぱり母を失い続ける物語。フドイナザーロフ監督、最後の作品。2012年。

 干上がったアラル海を船で進む男。疎外は更に厳しくなっているし、重層的にも。嵐の日にいなくなった妻と仲間を助けるのだと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事